関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 昔話に見る「日本人の心」 (第8回)
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 昔話に見る「日本人の心」 (第3回)
  • 辛抱
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇辛抱と「日本人」 シンボウとガマンは違う。 我慢は幸せを夢見て耐え忍ぶ。“辛抱”は、希望をかなえるための努力、その努力のつらさを耐え忍ぶことなのである。夢は失望に終わることもあるが、努力に裏打ちされ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 昔話に見る「日本人の心」 (第2回)
  • 絆―「鶴女房」「蛤女房」―
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇絆と「日本人」 最近、教育現場で話題になることばに「絆」がある。人と人との結びつきが薄れてきている昨今、あらためて日本人が大切にしてきた「絆」という結びつきを見つめ直して教育現場に生かそうというので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 昔話に見る「日本人の心」 (第1回)
  • ともに生きる心
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇外国人から見た「日本人の心」 長い間、たくさんの人々が愛情をもって語り継いできた昔話は、私たちの心のふるさと。日本の昔話は、私たち現代人に「日本人の心」を語ってくれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
  • 論説/“寓話・昔話”に見る日本人の心
  • 困難に負けない心
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一困難と苦しみ  人生には、不条理で理不尽なことが突然やってくることがある。たとえば、イジメ。イジメられる本人は何も悪いことをしていないのにイジメに遭うこともある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心の底から「ありがとう」〜「ありがとう」と「おかげさま」〜
  • 「ありがとう」の思い出
  • 究極の「ありがとう」
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
究極の「ありがとう」を聞いた日は、日航ジャンボ機の事故(昭和60年8月)があった夏が終わり、さわやかな風に秋を感じるころだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勇気を発揮する 〜その一歩を踏み出すとき〜
  • 日本の昔話に見る「勇気」
  • 「する勇気」「しない勇気」そして、「認める勇気」
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 勇気≠ヘ 欲≠ニ道連れである。などと申し上げると、道徳教育のテーマにふさわしくないとお感じになった読者の方もおられるかもしれない。勇気は善、欲は悪、善のテーマこそ、子どもには望まし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第1回)
  • 「特別の教科 道徳」改訂の経緯
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに このたび,本コーナーを担当させていただくことになりました調査官の堀田竜次と申します。よろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第1回)
  • よりよいチェンジで子どもの生き方を後押しする
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「α世代」として生きる子ども (1)オズボーン氏の提唱から10年 「10年後には,今ある職種の半分が消えてなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第1回)
  • 「読み物道徳」って言われたのですけど…なんで?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:新規採用の徳有あかねと申します。よろしくお願いします。 今日,校内で道徳科の授業研究会がありました。教頭先生から,「今日の授業は『読み物道徳』だったね」と言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第1回)
  • 振り返りはノート? ワークシート? Padlet?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「簡単」に「誰でも」できる「効果的」な活用を紹介 2021年にスタートしたGIGAスクールも早いもので4年目に突入しました。各校での取り組みはいかがでしょうか。本連載は,活用が進んでいる学校にも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第1回)
  • 特別支援教育の視点からみた道徳の世界
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育×道徳 今号から約1年間,特別支援教育から見た道徳をテーマに連載をすることになりました。大学における私の専門分野は特別支援教育です。本雑誌は,道徳教育を専門にする大学の先生や,道徳科の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第13回)
  • 勤労の個人的・社会的意義を捉える
  • 「勤労,公共の精神」(小),「勤労」(中)
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
勤労の個人的意義 「人はなぜ働くのか」「人は働くとき,何に喜びを感じるのか」という働くことの意義については,個人的な意義と社会的な意義が最終的には重なることが望ましいでしょうが,まずは両者を分けて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第1回)
  • 「道徳の時間」特設時の混乱
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳の時間」の特設の前後 それは,昭和33(1958)年のことでした。文部省は,教育課程の改訂に当たって,それまで学校の教育活動全体を通じて行われる道徳教育を補充(学校教育全般で行われる道徳的指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第132回)
  • 【熊本県】心のパズルで進める,教育活動全体で行う道徳教育!
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
田中 恒次
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 出会い コロナ禍明けで再開した授業研究会は,次のやり取りで即決した。 「研究会で,ぜひ先生に授業を公開してもらいたいのだけれど………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第24回)
  • 時代が変わっても変わらない指導のスタンス
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一般的に学習指導要領は10年を一つの区切りとして改訂していくと言われています。今次の学習指導要領の資質・能力を育成する趣旨を先取りし,道徳が特別の教科となってから小学校では6年目,中学校では5年目がま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第24回)
  • 多様性と未来展望の「原点」と「視点」をもつ
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コロナ禍は「失われた〇年」? 私たちの日常をコロナ禍が襲ったのは2020年の初頭であったから,それから丸4年を超えた。まだまだ新たな感染の広がりも懸念される今,決して気を抜いてはならないが,この間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第12回)
  • 道徳授業と子どもの人生をつなげるための活用
  • 教室で生み出されたオンリーワンの名言で展覧会を創る
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
中野 浩瑞
ジャンル
道徳
本文抜粋
さて,ついに本連載も最終回です。最終回では,道徳科での学びと子どもたちの人生の架け橋になるような活用を紹介します。また,最後にデジアナ融合のポイントを確認し,本連載を締めくくりたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第12回)
  • 公と私の緊張関係を捉える
  • 「勤労,公共の精神」(小),「社会参画,公共の精神」(中)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
公共とは何か:共通であること 政治学者の齋藤純一は,公共性の三つの意味を定義しています。第一に「国家に関わる公的なもの」で,英語のofficialです。第二に「特定の誰かではなく,全員に関係する共通の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第131回)
  • 【京都府】大胆に改革し,頑固に守る道徳授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
精神文化とものづくりの融合で人づくりを深化させ,成長し続ける歴史都市の京都。京都市小学校道徳教育研究会に所属して20年以上になりますが,正しくこの言葉がぴったりとくるぐらい道徳を研究し,大切なことを大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第23回)
  • 道徳科のねらいの表記の変化
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の目標は「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え,自己の(人間としての)生き方についての考えを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ