関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 論説/「子どもが考えるからこそ道徳授業」
  • 豊かに考え、きびしく自己を問う楽しい道徳授業
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
笹田 博之
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性は、それが道徳的知識、心情、判断力、実践意欲と態度の総体であるから、道徳的価値について・知る、感じる、考えることによって内面にはぐくまれ、実践することによって人格に定着する。子どもが、「如何に生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合う前にすべきこと/なかなか意見が出ないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
田中 一弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合う前にすべきこと 1 資料選び 子どもたちが、道徳の授業の中で価値について考え、受け止め、その大切さを実感するために、資料はとても重要な役割を果たす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 意見が一方向に流れそうなとき/ウケねらいの意見が出されたとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
意見が一方向に流れそうなとき 1 はじめに 意見が一方向に流れ、授業が深まらないときがある。その原因は何か、そしてそれにどう対処すれば改善できるか、私自身の体験を元に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合いが深まらないとき/少数意見の攻撃になりそうなとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いが深まらないとき (切り返しの発問) 1 「切り返しの発問」の大切さ 本号の特集には、「子どもが真剣に考えるとき」というサブタイトルが設けられています。私の所属する名古屋市道徳研究会では、研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 多数決に流れそうになったとき/子どもが自分事として考えられないとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
原田 周範
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間において、子どもの心を揺り動かし、多様な感じ方や考え方が引き出され、学び合い深め合うために、価値の類型化やグループ分けをしての討論などの工夫がなされることがよくある。しかし、や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 今までの自分の意見と比較させる/どこが同じでどこが違うかをはっきりさせる
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
今までの自分の意見と比較させる 1 はじめに 子どもたちが、自分の道徳的価値について見返したり考えを深めようとするときは、今までの自分の見方や考え方をもとに、資料や友達の意見を反映させながら新たな道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 動作化・役割演技を活用/パネルディスカッションを活用
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
中澤 道則
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 視点2の学習における活用 低学年の子どもは、資料中の登場人物になりきることによって、様々な見方・考え方を表現することができる。その意味で役割演技は有効な方法であると言える。しかし、ただ単にみんなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 再現構成法
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 再現構成法の下地にある考え 「どうも授業が堅苦しくていけない…」「子どもの明るい声に包まれた授業にならないのはどうして…」。道徳授業後の職員室でよくそんな先生方の声が聞こえる。ともすると「道徳」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
  • 子どもとライブで「問い」づくり【再現構築法】
  • 理論
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料(教材)の重さを掴む 道徳授業の要諦は,授業者が資料を何度も読みこなすことに尽きる。この当たり前の準備を必ず実行しよう。何度も授業実践していると「粗筋はこうであり,発問は決めているから,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
  • 様々な指導法に関わる重要用語
  • 48 再現構成法
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 いき は よいよい 道徳授業の読み物教材・資料は全文を提示し語り合うのがよいとされていた。だが再現構成法ではこの方法を採用しない。子どもに教材も配布しない。物語の結果を知った後に「ああでもない,こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 論説/良い資料とは何か―自作資料を作る前に
  • 子どものアナロジーを促進する資料を求めて
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
起なぜ「資料」なのだろう 道徳授業用教材を長い間「資料」と呼んだ。これは昭和三三年特設道徳発足時に、道徳授業をより多くの教員に取り組んで欲しいとの要請から、あえて「資料」を用いたのであろう。つまり、戦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生命の根源を探る道徳授業 〜ベテランの一歩踏み込んだ世界〜
  • 「生命の尊さ」8つのメッセージ
  • 魂のクエスト(生命の根源)
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
☆ 問いを発する生き方 「生命を大切に…」とは、ただ漫然と生きていることではない。魂を燃やし、生きる意味を自ら問い続け、『よく生きる』ことにほかならない。あのソクラテスは、これを「魂の気遣い」と語った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
  • わたしの「道徳授業」デビュー
  • 子どもの考えが見えなくて
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆ 悩みが続く日々  近藤勇で知られる流山。二十二歳の青い教師が、全校生徒に生物・地学を教えはじめたのが昭和四十四年。バクテリア研究が専門だった私は、担任する五十三人相手に、ミクロの神秘への啓発に懸命…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「死」を見つめることから「生」を感じるとき
  • ワッツの「希望」を通し、「死」「生命」をつかむ実践
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆ 死と隣り合わせの時代 2005年2月14日。街では幸せなバレンタイン・チョコが飛び交っていた。だが大阪・寝屋川市では違った。小学校が血のバレンタイン・デイとなったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 座談会・「心のノート」は、子どもの道徳的成長に、どう役立つか
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
清水 保徳・金井 肇・立石 喜男・谷合 明雄・佐野 友隆・佐瀬 一生
ジャンル
道徳
本文抜粋
■「心のノート」が来るらしい……届いた■ (清 水) 本日はどうぞよろしくお願いいたします。 時間がたってしまいましたが、「心のノート」が配られたことで、現場サイドでいろいろな波紋があったと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全31ページ (310ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 教養として知っておきたい 道徳教育の歴史
  • きちんと知りたい道徳授業実践の歴史
  • 昭和40年代 生活指導道徳から資料道徳への創成
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1大阪・池田小学校の実践 特設道徳発足により全国の道徳熱が復活した。中でも池田市立池田小学校(大阪大学・大阪学芸大学の研究協力校)で「借りた本を汚してしまったらどうしたらよいか」等の生活主義道徳を研究…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業存亡の危機 (第3回)
  • 言葉の響きをとらえる感性
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆ 芭蕉の感性 「山路来て なにやらゆかし 菫草」 貞享二年(一六八五)、四十二歳の芭蕉が京都から大津に至る小関越の山路を越える際に詠んだとされる句である。今でも共同浴場「王湯」の前に句碑がひっそりと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳授業存亡の危機 (第2回)
  • 考えることの好きなあなた
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
v レッドオクトーバーを追え 映画「レッドオクトーバーを追え」が十数年前に日本でも公開された。ダイハードやプレデターで知られるジョン・マクティアナン監督作品で、処女航海で亡命を企てたソ連最新鋭超大型原…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳授業存亡の危機 (第1回)
  • 「道徳教育強化の声は あがるけれど」
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳教育強化の声は あがるけれど」  資料作家 立石 喜男(たていし よしお)   ◆ 火の粉が降りかかるのは嫌…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ