関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「花さき山」作品とその魅力
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
〔作品紹介〕 たった10歳のあやが一人で山菜採りに山に入るが道に迷ってしまう。そこであやは山ンばに出会う。そこには一面の花が咲いている。山ンばは、なぜこの花が咲くのか、その訳を話し始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「花さき山」授業のおさえどころ
  • 資料提示のおさえどころ
  • ブラックライトシアターを活用した中学年の授業
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
窓に暗幕をはり、外からの光を遮断した暗い教室の中で、ブラックライトに照らされた花さき山の花々が光りだす。あやが咲かせた赤い花も、幻想的な雰囲気の中で、ひときわ輝いている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「花さき山」授業のおさえどころ
  • 資料提示のおさえどころ
  • 豊かな絵本の世界をそのまま伝える
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
橋本ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「花さき山」の作者・斎藤隆介さんは、「自分のために生きたい命を、みんなのためにささげることこそが、自分を最高に生かすこと」であると考え、「だれでもが持っているそういう心の花の芽」に対する思いを民話の形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「花さき山」授業のおさえどころ
  • 資料提示のおさえどころ
  • プレゼンテーションソフトで、資料提示に一工夫
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
田中 恒次
ジャンル
道徳
本文抜粋
【映像と音楽を使って効果的な資料提示を!】 どんなに準備をした授業よりも、15分のテレビ番組に子どもたちが引き込まれていったという経験があると思います。それほど、マルチメディアには、子どもたちの興味を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「泣いた赤おに」作品とその魅力
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
〔作品紹介〕 ある山に、やさしくて素直な赤鬼が、一人で住んでいた。鬼に生まれてきたけれど、人間たちの仲間になって、仲よく暮らしたいといつも思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「泣いた赤おに」授業のおさえどころ
  • 対象学年による視点の変化
  • 中学年/赤おにと青おに双方の気持ちでねらいに迫る
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
持ち上がり2年目の4年生の学級です。昨年度は、1学期の終わりまで、友達関係のトラブルが絶えない学級でした。しかしその都度、担任の時間の許す限り両者の言い分をよく聴き、校庭で一緒に遊ぶよう心がけてきまし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「泣いた赤おに」授業のおさえどころ
  • 学習方法別おさえどころ
  • 児童の主体的な学習を促す、グループでの話し合い活動
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の実践では、まず、教師主導による、一本道の授業展開ではなく、児童主体の授業展開にしていくことを強く意識した。そのために、児童の多様な思いにできる限り対応できる発問構成を考えた。具体的に述べると、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「泣いた赤おに」授業のおさえどころ
  • 学習方法別おさえどころ
  • ワークシートを活用した「泣いた赤おに」の授業
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
「書く活動」は自分の考えをまとめたり、自分のことを振り返ったりするのに有効である。授業中、発言をすることの苦手な子どもが書いた文の中に、すばらしい意見や感想がありはっとさせられた経験が教師ならば何度も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
  • 個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
  • “個”の意見をどうやって全体に投げかけますか?
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
忘れないでいたいこと 授業を行うとき、私たちは、つい先へ先へと進めていくことだけに心を向けがちになります。ときには、子どもの言葉をしっかりと受け止めず、受け流してしまうこともあるでしょう。それは、納得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
  • 個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
  • 授業前後の個別フォローのポイントは何ですか?
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学級風土づくり」 「道徳の時間はどんな発言でも間違いはない」子どもがそう思えて、どんな意見でも大切にし合えるような学級。そんな学級の風土づくりを常日頃から心がけます。自分が真剣に考えた意見を共感的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教師の語彙力」〜ことばと言葉で心をつなぐ〜
  • この場面、どっちの発問にしますか
  • ねらいからズレた反応がでたら
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもが意欲をもって学べる授業を 学年が上がるにしたがって、道徳授業に対してやや興味がもちづらくなっているという現状がある。学年が上がるにしたがって、より実際の生活に結びついた問題に対してもきちん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
  • 道徳授業を共につくる視点
  • セルフエスティームをはぐくむ
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 どうせぼくなんか この子の口癖は、私を悲しい気持ちにさ せる。その出来事は本当に突然起こった。ほんのささいなできごとに切れて、友達にくってかかり、イスを投げ、机をけとばし、手に持っている物で殴る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 児童・生徒の自己評価カード例
  • 小学校中学年/心の動きがひとめで分かるワークシート
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業をするときに、必ず子どもの実態を把握する。研究授業でない普段の授業であっても行う。それは、実態調査を行うと、子どもが今日扱う内容に対してどんな考えをもつことが多いか、どんな行動をすることが傾向…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
  • 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
  • 子どもの自主性と教師の援助のあり方
書誌
道徳教育 2000年9月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに  総合的な学習を進めていくとき、道徳の授業が重要な役割を果たす。なぜなら、総合的な学習のプロセスで子どもたちが出会う問題の多くは、道徳的な問題であるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第204回)
  • 子どもに伝えたいことE
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 分からないなら学ばせよう 子どもたちの毎日の生活の様子をみていると、友達への言葉のかけ方がよく分からないのではないだろうかと思いたくなる場面に出会うことがある。言葉のかけ方によってなんの問題にもな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第203回)
  • 子どもに伝えたいことD
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの思い 「おれ、道徳の授業いやだぁ」 悪びれた様子も遠慮もなく言うのは私の学級の子。おいおい、私が道徳の授業を大事にしているって知っているだろうに、そんなことにはお構いなし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第202回)
  • 子どもに伝えたいことC
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもに伝えたいこと 「いじめはいけない」そうわかっていても、友達の言ったことが気に入らなかったことがきっかけとなって次第に仲間はずれにしていったり、仲間はずれにされていた子が今度は、ほかの子を巻…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第201回)
  • 子どもに伝えたいことB
書誌
道徳教育 2002年12月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 死ぬのはこわい! 小学校四年生のころの私は死に対する恐怖を強くもっていた。特に母が死んでしまったらと考えると夜も眠れないくらいの恐怖におののいていた。時がたつにつれてその恐怖からは解放され、ごく近…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第200回)
  • 子どもに伝えたいことA
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 近くて遠い国が近くに 「近くて遠い国」そんなふうにいわれていた韓国であるが、ワールドカップの共同開催から、日本と韓国の距離は一気に縮まった感じがする。一つのイベントを通してお互いに親しみをもち友好…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第199回)
  • 子どもに伝えたいこと@
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1私の思うこと 学校での毎日の生活は、やらなければならないことにおわれてしまい、ふと気がつくと時間だけが過ぎている。その時々で考えられるできる限りの活動をし、子どもとともに学んでいると言えるのであるが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ