関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第12回)
  • エネルギー・環境問題を扱う授業
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
エネルギー・環境教育の重要性がいわれて久しい. 研究授業や書籍などでも,エネルギー・環境教育に関する多くの実践を目にする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第11回)
  • 色矢印と実験の繰り返しでフレミングの左手の法則を教える
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
磁界の中を電流が流れると,ある方向に力を受ける.この力の向きを理解するのに用いられるのがフレミングの左手の法則である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第10回)
  • 大気圧の授業
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1年生の「力」の単元で圧力や大気圧の内容が出てくる. 圧力とは単位面積あたりにかかる力のことであり,気圧とは空気の重さにより受ける圧力のことである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第9回)
  • 電気部品を使った自由試行「電気と遊ぼう」
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
2年生1分野電気単元は,苦手とする生徒が多いようである. その理由は,電流は目に見えないためイメージしにくいことや計算問題が苦手であることがあげられる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第8回)
  • ビックリ静電気実験で電気の導入
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
2年生1分野電気単元は静電気の実験で始まる.楽しくビックリするような静電気の実験を行い,電流へとつなげたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第7回)
  • 顕微鏡で観る世界を実感する
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
水の中の微生物,植物の気孔,葉緑体,維管束,細胞など,中学校で顕微鏡を使った観察場面は数多くある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第6回)
  • 視覚・味覚の不思議実験
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学2年生2分野の動物単元で,目や舌などの感覚器官について学習する. 動物の目や舌の奥には,刺激を受け取る細胞(感覚細胞)があり,それらの細胞がそれぞれ決まった刺激を受け取る役割を果たしている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第5回)
  • 簡単にできる解剖教材ベスト4
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学2年生2分野の動物単元では,本物に触れる機会を増やしたい. 文字だけ,暗記中心の授業は理科嫌いを増やすもとになる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第4回)
  • 骨格標本を使い動物の進化について気づかせる
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
本誌の特集ページにて,新指導要領の中学2分野の目標について書いた. また,授業例としてトラやウマやブタの頭骨を使った授業例についても紹介した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第2回)
  • 未知の気体を探る探究型授業
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.気体単元の最後に探究的な授業を 中学1年生の化学単元ではいくつかの気体の性質について学習する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第1回)
  • マッチのパフォーマンステストで質の高い体験を
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教育課程改訂のポイント 今回の教育課程の改訂により理科の授業時数が大幅に増加する.中学理科の年間授業時数は次のように変化する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <児童生徒諸君! ちょっと先輩に続け!>科学オリンピックをめざす勉強術
  • ふだんから科学的思考力を鍛える
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
現在の世の中は,情報があふれている. 書籍,雑誌,新聞,テレビ,インターネットなど,あらゆる手段で情報を手に入れることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
  • 活用型学力が育つ思考トレーニングのポイント
  • 見方考え方―育成のポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.単元の最後に活用型の課題を設定 活用型学力を育てるには,単元の最後にその単元で学習した内容を活用した課題を設定し,探究させるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科主任がする若手への研究的アプローチ
  • 定期的にアンケートをとろう
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業により子どもたちにどのような変化が起きたかを知ることは,授業研究において重要である. 知識面の変化は,定期考査などのペーパーテストで知ることができる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
  • 新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
  • 中学2分野・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.目標 新指導要領において中学理科第2分野の目標は次の点が大きく改訂されている. @ 生物とそれを取り巻く自然の事物・現象に「対する関心を高め(現行)」から「進んでかかわり」となった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末“最後の授業”=この“ビックリ実験”
  • 大気圧によるドラム缶つぶし
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学1年の物理単元と中学2年の地学単元で,「大気圧」について学習する. そこでは「空気には重さがあり,それによって地上では大気圧が生じる」「地上では,面積1p2あたりに約10Nの気圧がかかっている」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
  • 生物の設計図「遺伝子」
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
ヒトのからだは小さな細胞が集まってできています。 あなたも,あなたのお父さんやお母さんも,友達もたくさんの細胞でできているのです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “論理的に考える力”つくる発問ヒント
  • 論理的思考力を育てる発問のヒント
  • 「自然を総合的に見る」を押さえる発問のヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
生徒に「自然を総合的に見る」力をつけるには,人類が未解決の問題を考えさせるのがよい. 例えば,環境問題やエネルギー問題,科学技術と倫理の問題などである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 理科室で“ひやり体験”―危機管理のポイント
  • アルカリ性水溶液・火を使った実験での事故
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.水酸化ナトリウムを使った事故 数年前,水の電気分解の生徒実験中に事故が起こった. 生徒が誤って実験器具を倒してしまったのである.その際,飛び跳ねた水酸化ナトリウム水溶液が生徒の顔にかかってしまった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • コピーしてすぐ使える 子供の発想力トレーニングカード
  • “比較で考える”“量で考える”発想トレーニングカード
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学2年生「動物の生活と種類」の単元の授業である.ここでは,肉食動物と草食動物の違いを比較することで「動物の食性による特徴」について理解させたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ