関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 熱クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
森下 準司
ジャンル
理科
本文抜粋
【初級】 1.金属と水,空気の温まり方を調べました.温まっていく様子がよくわかるように,身近にあるものを利用して実験をしました.どのようなものを利用するとよいですか.の中から2つ選んで書きましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 金属クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
月僧 秀弥
ジャンル
理科
本文抜粋
金属は身近に使われる素材です.金属の性質や特徴について考えてみましょう. 1.次のぴかぴか光るものの中で金属はどれでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 太陽クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
西村 一洋
ジャンル
理科
本文抜粋
第1問 太陽はどこから出てどこに沈むの? 1.東から出て北の空を通って西に沈む. 2.東から出て南の空を通って西に沈む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 月クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
中野 裕文
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生の「月」の学習は,次の内容である. 『月を観察し,月の位置を調べ,どの形の月も絶えず東の方から西の方へ動いていることをとらえられるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 星クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
天野 卓朗
ジャンル
理科
本文抜粋
@ 太陽は光を出しているのだろうか,光を反射しているのだろうか.( ) A 太陽では核融合反応が起きていて,光などエネルギーを放出している.このような天体を( )という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <児童生徒諸君! ちょっと先輩に続け!>科学オリンピックをめざす勉強術
  • 創造性なんてないんだよ!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.先人の影響なしに創造性はない! シェークスピアの代表作『ハムレット』. ゲーテの代表作『ファウスト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
  • 理科作文力をつける理科ノート指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.最高18枚,クラスの平均8.8枚! かつて3年生の磁石の単元を終えたとき,理科作文に挑戦させたことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • 理系言語力を育てる“読解と表現”の指導
  • 測定データ−読み取りと測定データづくりの指導
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.測定しようという意欲を引き出す 一日の気温の変化を調べる学習がある.しかし,いきなり盛り上がるという内容ではない.まず,少しでも気温の変化を測定してみたいという意欲を持たせる必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが“学習問題”を考える授業テク
  • 質のよい学習問題づくりのための授業テク
  • 授業のねらいと学習問題の関連のさせ方
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ねらう学習問題のレベル 学習問題は,授業のねらいでもある. では,子どもたちにどのような学習問題を作らせるべきか.仮に教科書に載っているような学習問題を作らせたとしても,たいして盛り上がらない.塾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • TOSS授業技量検定を実施して
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教師力は「かけ算」で示される 教師力は,「かけ算」で示すことができると主張したのは,向山洋一氏である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • 生まれてなかった世代が覗く!理科教育60年の歩み“エピソードで検証”する
  • 現代化と落ちこぼれキャンペーン問題
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.戦後の教育 20世紀になりアメリカでは,デューイを中心とする新しい教育運動がさかんになった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
  • “話題の科学テーマ”の面白宿題
  • CO2に関連する科学体験の面白宿題
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.首相官邸に納入された燃料電池車 平成14年12月2日,総理大臣官邸において燃料電池自動車の納入式が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • “食を科学する”=普段食べているものの実験プラン
  • 環境汚染と食品を科学する―実験プラン
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.環境ホルモンとは 近年,環境ホルモンという言葉をよく耳にする. ホルモンとは,ギリシャ語で「呼び覚ますもの」,「興奮させるもの」,「刺激するもの」という意味である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • 子どもを自由研究に誘う!=今年はここを変えよう
  • 夏休み中にするお便り/メール
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
みんな元気ですか.いきなり,クイズを出します.答えを見ないで予想しましょう. ■水と塩と食べ物クイズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • 絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
  • 自作テストへの意気込みと基本姿勢
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.国立教育政策研究所の評価事例を読む 国立教育政策研究所HPの理科「第3 単元の評価に関する事例」を読んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • “新指導要録をめぐる新しい動き”と研究のポイント
  • “到達度評価”への改革・ポイントはどこか
  • 人間の学力のすべてを到達度で評価できるほどに、人の能力は単純ではない!
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 諸外国の改革の流れ アメリカ教育省は,’81年,『卓越性の教育』委員会を設立した.これは,国民の教育レベルの低下を自覚したことが出発点にある.この背景には,自動車や家電のような製造業の分野において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
  • 4つに分類すると良し悪しが見えてくる
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
発問とは,「教師の解釈と子どもの解釈の差を埋める最上のことば」(『ツーウェイ』97年7月p9)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
  • 「話合い・討論」が出来る子を育てる指導のヒント
  • 一斉授業 での「話合い・討論」の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 高段の芸であることを自覚する  我流で討論の授業を目指そうなど夢物語に過ぎない. 向山氏は,次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
  • 自由研究への誘い:事前指導のポイント
  • 授業からの発展ヒントの出し方
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 インターネットで自由研究が常識に 今やインターネットは,めざましい勢いで普及している.それだけに,今年の夏休みの自由研究は,一気にインターネットを使ったものが増えてくると予測される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ