関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「事実的な知識」と「概念的な理解」をバランスよく評価するには?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐々木 亘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「挙手の回数やノートの状況で測るだけの評価」からどう脱したらいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐々木 亘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「数学的な質を伴った評価か?」という視点で確認する 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法については,これまで慣例として行われてきた評価方法を「数学的な質を伴った評価か?」という視点で振り返ってみる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「学習評価の改善の基本的な方向性」とは?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
学習評価を真に意味あるものにする 平成29年改訂の中学校学習指導要領総則では,新たに「学習評価の充実」の項目が置かれています。そこでは,従来からの「生徒のよい点や進歩の状況などを積極的に評価」すること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「生徒の学習改善」と「教師の指導改善」って,何をどうすればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐藤 寿仁
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
指導の目標となる育成すべき資質・能力を明確にする 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説数学編(以下「学習指導要領解説」とする)では,中学校数学科の目標について,数学的に考える三つの資質・能力に基づ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「カリキュラム・マネジメン卜の一環としての指導と評価」って,今までと何が違うの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
板垣 章子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
カリキュラム・マネジメントを教科指導に生かす 新学習指導要領の総則には,カリキュラム・マネジメントに関する規定が盛り込まれており,次の(1)〜(4)のように整理できます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「内容のまとまりごとの評価規準」って何?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「内容のまとまり」と各観点の趣旨等を踏まえて作成する 学習指導要領の「内容」に対応して,「内容のまとまりごとの評価規準」の例が示されました。これは,学習指導要領の目標に照らして観点別学習状況の評価を行…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「内容のまとまりごとの評価規準」を踏まえて,どう単元の評価規準を作成するの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
単元の目標等を踏まえて,各学校において作成する 中学校数学では,単元の目標と「内容のまとまりごとの評価規準」を基に,各学校において単元の評価規準を作成します。その際,中学校学習指導要領の内容における〔…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「十分満足できる」(A)と「おおむね満足できる」(B),どう判断すればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
木下 陽子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
本質的に理解しているか,深く理解しているかを見取る 四則計算のような「知識・理解」の観点での評価では,〇問中□問正解できれば(正答率),「おおむね満足」というように量的に評価するのではなく,問題を工夫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の「二つの側面」って,何?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
生徒の学習改善に還元する見取りの道具と捉える 観点別学習状況の評価観点「主体的に学習に取り組む態度」は,育成を目指す資質・能力の三つの柱のうち,「学びに向かう力,人間性等」に対応しています。「学びに向…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「行動観察」って,具体的に何をどう見取ればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
木下 陽子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
(1)観察→(2)把握→(3)指導改善を繰り返す 「行動観察」は,授業中に机間指導等を通じて捉えた生徒の学習への取組の様子,発言やつぶやきの内容,ノートの記述内容に基づいて評価するものです。どこにポイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 1年
  • 文字を用いた式
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
中川 和樹・中川 直樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 知識の概念的な理解を問う学習課題を設定する 「知識・技能」の評価は,既有の知識及び技能と関連付けたり活用したりする中で,他の学習や生活の場面でも活用できる程度に…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 1年
  • 空間図形
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
古橋 良一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 単元全体を見通し,学習過程を振り返る「学習シート」を活用する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 1年
  • 比例,反比例
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 表・式・グラフを関連付けて説明する活動を行う 身の回りの事象について関数的な見方や考え方をする経験は多く,例えば,「明日は9時に学校集合!」となった際,「という…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 2年
  • 連立方程式
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 目標に沿って条件変え可能な題材を設定する 岩崎・溝口(2019)は,指導の改善に生きる評価をするためには,「指導と評価の一体化」の前に,「目標と評価の一体化」を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 2年
  • 一次関数
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
小松 琢朗
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 振り返りシートを用いて生徒の理解度と疑問を見取る 「指導と評価の一体化」を行うためには,その授業のねらいを生徒がどの程度理解できたかを見取ることがとても大切です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 2年
  • 確率
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
菅原 亮
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
(1) 単元の最初にパフォーマンス課題を提示する 「パフォーマンス課題」とは,知識やスキルを総合して使いこなすことを求めるような課題です。単元の最初に重点目標に見当をつけた課題を設定し,単元の終盤で課…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 3年
  • 式の展開と因数分解
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
大脇 孝信
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
■「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 自他の解き方と誤答を比較考察させる 今,振り返ってみると,筆者が若かった頃の授業は,評価のための指導に偏っていたように感じます。大切なのは,「指導」と「評価」を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 3年
  • 図形の相似(1)
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
苅谷 康司
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
(1) 「主体的に学習に取り組む態度」を2つの点で評価する 筆者は「主体的に学習に取り組む態度」の評価において,2つの点で評価をすることが大切であると考えています。1つ目は生徒が取り組む態度,2つ目は…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 3年
  • 図形の相似(2)
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
若松 拓郎
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 本時の目標を生徒の姿で具体的に表現する 授業で評価を行う際,単元等の目標から評価規準を作成し,目標の「〜すること」の文言を「〜している」と変換したり,教科書会社が…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
  • 3年
  • 関数y=ax^2
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
日向 昭子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「指導と評価の一体化」の工夫 (1) 問題解決の過程を振り返って評価・改善する場面を設定する 「主体的に学習に取り組む態度」の評価において,「問題解決の過程を振り返って評価・改善しようとしている」とい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ