関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第6回)
  • 普通教室でグループに1台のコンピュータ利用
書誌
数学教育 2009年9月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒用コンピュータもやってくる 前回,政府の補正予算で導入されるものの1つとして電子黒板を取り上げた。授業の観点ではもう1つ大きなものがある。それは生徒用のコンピュータの倍増だ。コンピュータ室は増…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第5回)
  • 電子黒板の利点は「直接操作している実感」
書誌
数学教育 2009年8月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 電子黒板がやってくる 政府の補正予算には,実は教育関係でも耐震工事や太陽光発電などと一緒にICT整備等に約4000億円もの予算が計上されている。TVのデジタル化,教員用コンピュータの整備,校内LA…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第4回)
  • スッキリから「ホントにそうなの?」
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICTで「スッキリ?」 数日前の院生のゼミでおもしろい事例が話題になったので,今回はそれを紹介してみたい。は無限小数であることを実感する上で電卓やパソコンを使うべきか,使うとしたらどう使うかという…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第3回)
  • モヤッとからスッキリへ
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICTで「スッキリ!」 (前回も述べたように)プレゼン的な利用が,現在のICT利用の基本である。プレゼン的な利用と言うと,きれいに解説することを思い浮かべる方が多いようだ。標語的に言えば,「スッキ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第2回)
  • フリーハンドの図に点数をつけ「根拠は何だと思う」と聞く
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 視線を集める プレゼン的な利用が,現在のICT利用の基本である。プレゼン的な利用と言うと,「解説」を思い浮かべる方が多いようだ。スクリーンあるいはパソコンの画面を見ながら解説する方も多い。しかし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第1回)
  • 基本的なスタンス
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本連載では,これまでに私が接してきた授業実践や,現在進行中の試みなどを紹介しながら,数学の授業の中でのICTの効果的な活用法を提案していきたい。今回は,私の基本的なスタンスを述べるところ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GC活用研究会レポート (第1回)
  • 教材開発とGCのイベント機能
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2007年12月11日に,「第5回明日から使えるGC活用研究会」を実施した。愛知教育大学附属名古屋中学校の岩田正樹先生の授業を中心に研究会の様子を2回にわたってご報告したい。今回の特徴は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • GC活用研究会レポート (第1回)
  • 企画のねらいと北原氏の提案授業
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
企画のねらい この研究会では毎年新たな企画を試みてきた。初年度は教材ネタの紹介ブースを複数つくり,2年目は模擬授業を行った。授業へのこだわりを重視して,3年目(昨年度)は授業研究会を基礎とした。作図ツ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第12回)
  • 次のステップに向けて
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 本誌がお手許に届く頃,本事業も終わりを迎える。本事業を通して感じた今後の課題と展望について述べ,最終回としたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第11回)
  • 動的な見方による教科書の内容の拡充
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2002年2月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに どう使うのか意図が分かりにくい。この問題をどうクリアするかが最近の最大の課題である。これに対する試みを今回は述べたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第10回)
  • 川崎市での研究授業
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 10月26日に, 川崎市橘中学校において地曳善敬先生による研究授業が実施された。今回はその様子やそこから感じたことをご報告したい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第9回)
  • ウィルス事件
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに ニュース・新聞等でご存じの方や,実際に被害に遭われた方もいらっしゃるかと思うが,今年の夏からいろいろなウィルスによる感染被害が相次いだ。恥ずかしいことに,私自身もウィルス感染による被害を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第8回)
  • 多くの方に使っていただくことの重要性
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 7月27日の奈良県立教育研究所に始まり,8月24日の高知県立教育センターまで,いくつかの講座を担当させていただいた。合計350名ほどの先生方に,教育の情報化に関する今後の方向性をお話させ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第7回)
  • 「どこを測っているんだろう」問題
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 7月17日に,小牧中学校で研究授業をしていただいた。中学校3年の二次方程式で扱われている図を,中3の二次方程式の単元で教科書の意図に沿った授業を野村先生に,違った観点からのアプローチを中…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第6回)
  • Dynamic HTMLによる関数教材
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 第二クールの対象は1学期の内容だ。関数のグラフを作図ツールで扱うコンテンツの他に,表を生かしたコンテンツが作れないかと考えた。作図ツールではなく,Dynamic HTML(DHTML)を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第5回)
  • Javaによるソフト開発の利点さ
書誌
数学教育 2001年8月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに 現在,テスト版のGC/Javaを使ったコンテンツ作りと改良版の開発を進めている。Javaの仕組みと可能性を理解するために,「落書き君Java」なるものを試作しながら,開発中のGC/Jav…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第4回)
  • GC/Winの改良―使い易さの改善―
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに この事業を始めて,最初に行ったのはGC/Winの改良である。参加メンバーはGC/Winに慣れている方ばかりということもあって,第一回の全体会議でも,様々な改善の要望が出された。また,その…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第3回)
  • 先行事業としてのO−Math
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年6月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0.はじめに コンソーシアムの事業に伴うGC/Winの改良やGC/Javaの開発について述べる前に触れておきたいソフトがある。大日本図書のO-Math(平成10年度文部省学習用ソフトウェア研究開発委託…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第2回)
  • 基本的な目標
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに 実は,つい先日このコンソーシアムの第2回全体会議があった。遠方の方も含め,多くの先生方の議論に改めて元気づけられた。その雰囲気を思い出しつつ,この事業で何をしたいのかを今回はまとめてみた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育の情報化を目指して (第1回)
  • 出発点としての「教育の情報化」
  • 作図ツールコンソーシアムの現場から
書誌
数学教育 2001年4月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 2005年に向けて,学校でのコンピュータ・ネットワーク利用が大きく変わる。私たちは,そのための事業の一部を実施している。その様子やそこで感じることをご報告するとともに,いろいろなご意見をいた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ