関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 提言
  • 「主体的・対話的で深い学び」と数学的活動
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
長尾 篤志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成26年11月に文部科学大臣から「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」諮問されたことを受けて,平成27年8月に「論点整理」が取りまとめられた。平成28年8月には「次期学習指導要領等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (1)主体的な学び
  • @「問題解決の見通し」をもたせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自力解決の場面で達成感をもたせる 対話的な学びを重視し,グループ学習を取り入れた授業が増えている。多くの授業展開は[課題の提示→自力解決→グループ学習→学級全体でのまとめ]へと進む。この展開で,自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (1)主体的な学び
  • A問題に「粘り強く」取り組ませるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
山中 啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の対象とする際に理想化したり,単純化したりする経験をさせる 「主体的・対話的で深い学び」を実現させるためには,解決したい現実の場面【場面設定】を数学の対象【課題】とする際に理想化したり,単純化…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (1)主体的な学び
  • B自ら「問題解決過程の振り返り」をさせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒が解決したくなるような「謎」を設定する 「振り返り」について考えるとき,その一方での「見通し」の大切さや,その省察のレベルについても個人レベル・小集団レベル・集団レベルなどに分けて論じられるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (1)主体的な学び
  • C「よりよい解決」を求めさせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
清水 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「楽しさ」「よさ」を感じさせる 生徒にとって心地よいことは,主体的でよりよい問題解決に向けて重要な要素である。そのような心地よいこととして,「楽しさ」「よさ」などがある。生徒にとって数学の楽しさを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (1)主体的な学び
  • D「新たな問い」を見いださせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
小石沢 勝之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 条件を変える,一般化を図る課題を設定する 文字式の証明において,数学的に表現すること,数学的に表現されたものの意味を読み取ることは大切である。特に式の意味を読み取る中で,新たな事柄に気付き,『生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (2)対話的な学び
  • @「数学的な表現を用いた論理的な説明」をさせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒が説明したくなるような「事象」を用意する 「審議のまとめ」で,「事象を数学的な表現を用いて論理的に説明したり」(p.159)と書かれているように,「数学的な表現を用いた論理的な説明」をさせるに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (2)対話的な学び
  • A「よりよい考えに高める話し合い」をさせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2015年8月の教育課程企画特別部会「論点整理」では,対話的な学びを「他者との協働や外界との相互作用を通じて,自らの考えを広げ深める」学習活動と明示された。対話的な学びと聞くと,グループ学習やペア学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (2)対話的な学び
  • B「事柄の本質を明らかにする話し合い」をさせるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 疑問をもたせる  @2桁の自然数を思い浮かべてください。 Aその数の十の位と一の位の数をたしてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (3)深い学び
  • @「数学的な見方・考え方」を働かせながら知識・技能を習得させるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
中川 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題を明らかにする 数学をつくるには,具体から抽象して考える場合と,既知の数学から発展させる場合があり,その両方において,数学的な見方・考え方は重要な役割を果たします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (3)深い学び
  • A「数学的な見方・考え方」を働かせながら知識・技能を活用して探究させるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 別々の問題をつなげる 次の2つの図において,∠xの大きさを求める(a,b,cで表す)問題は,2年「平行線や角の性質」における定番の問題である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (3)深い学び
  • C知識・技能を「統合」させるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「予想」の時間をとる 3年の2種類の数学の教科書(2つの会社や新旧のものなど)に記述されている「相似の位置」の説明の部分を生徒に提示する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • (3)深い学び
  • D「思考,態度の変容」を見とるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 沈黙は子どもの思考の転換点と理解する 授業中,時折子どもが沈黙してしまうことがあります。多くの教師は沈黙を嫌い,すぐに教師の方から沈黙を破ってしまいますが,沈黙は,子どもの思考の転換点と理解すべき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (1)関数領域の実践事例
  • @ICTを活用して新たな問題を設定し,発展的に考えよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
中村 好則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用のポイント これからの社会では,ただ単にもっている知識や技能を活用し問題を解決できるだけでなく,主体的に新たな問題を設定し,他者と協働して問題解決に取り組み,新しい答えや価値を創造する力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (1)関数領域の実践事例
  • A関数のグラフから図形の性質を読み取ろう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用のポイント (1)数量の変化の規則性に気付かせる 教科書などにある紙面上の図形の考察は,その形をとめた状態で長さや角度,面積をとらえるため,思考が静的で一面的になりがちである。本当なら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (2)図形領域の実践事例
  • @図形の変化をICTで測定し,法則を発見・証明しよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用のポイント (1)挑戦的に活用し,何のためのICTなのかを意識する ICTを活用するには準備が必要で,コントロールも難しくなる。しかし,授業は通常よりもアクティブになり,特に図形の学習で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (2)図形領域の実践事例
  • A図を操作しながら,定理を見つけよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
宮ア 穣路
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用のポイント (1)プロジェクター・PCを教室に設置し,教室でのICTを活用する ICTの活用と言うと,苦手な人にとっては準備が大変とか,PC室など特別教室で行わなければならないなどと感じ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (3)資料の活用領域の実践事例
  • @データの分析を利用して女子高校生向け商品の企画をしよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
連 獅子美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
データの分析の単元は平成24年度の新課程から高校で取り上げられるようになった。人々の嗜好を調べて商品・サービスを開発するマーケティング,人々の不満を分析して商品・サービスの向上に取り組むCRM,不良品…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
  • 2 ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例
  • (3)資料の活用領域の実践事例
  • Aデジタル(ICT)とアナログ両面のよさを生かそう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用のポイント 資料の活用領域で「主体的・対話的で深い学び」を実現するためのツールとしてのICT活用を考えるとき,どのようなよさがあるでしょうか。高度情報化社会,ビッグデータの時代に,統計領…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 単元/観点別 定期テスト良問コレクション
  • 「知識・技能」「思考・判断・表現」単元別 定期テストの良問コレクション
  • 2年
  • 式の計算
書誌
数学教育 2023年6月号
著者
樋口 孝行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「知識・技能」の問題 (1) m,nを整数として,次の数量(数の集合)を文字式で表しきりなさい
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ