関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 習熟度別学習×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】コースに応じた授業のスタートを切る/単元のつながりを重視した授業計画を行う(基礎コース)/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
※本文では,習熟に応じたコースを3展開と想定して記述しています。 それぞれ名称を「基礎コース」「標準コース」「発展コース」としています。特に配慮が必要な基礎コースと発展コースへの対応を扱い,標準コース…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 数学的な見方・考え方×カリキュラムデザイン
  • 【中学・高等学校】働かせたい見方・考え方を整理する/数学的活動と一体化して考える/働かせたい見方・考え方を基に問題設定を考える/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
黒田 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 働かせたい見方・考え方を整理する 教師が教材研究を行う際に,学習内容だけでなく,働かせたい数学的な見方・考え方を整理しておくことが大切です。また,数学的な見方・考え方を働かせる機会を意図的…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 単元内自由進度学習×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】事前に単元内自由進度学習の目的を設定し教材を用意する/単元1時間目に情報を伝えたうえで,自己選択,自己決定させる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
松ア 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 事前に単元内自由進度学習の目的を設定し教材を用意する 何のために単元内自由進度学習をやるのかについての強い核を教師がもつことが単元内自由進度学習を成功させるうえで最重要です。目的を設定し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 対話的な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】ペアで「確認タイム」や「相談タイム」を取り入れる/ペアで「お隣に聞こう」を取り入れる/4人程度で「自由に考えるグループ学習」を取り入れる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 ペアで「確認タイム」や「相談タイム」を取り入れる 人間関係ができていない年度始めから規模の大きい対話を行おうとすると,苦手意識をもつ生徒が出てきます。年度始めは気軽にできるペアで,確認や相…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 対話的な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】前時の復習などでペア活動@を行う/課題の意味を理解できない場合などにペア活動Aを行う/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
溝田 貴章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 前時の復習などでペア活動(1)を行う 前時の復習や計算問題の答え合わせ等,全体やグループで確認するほどではない課題の際に行います。個人で考えたことを,隣の人に「わかりやすく伝えること」を意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 振り返り×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】ICTを活用することで時間を確保する/ICTを活用し,振り返りを共有する/自由進度学習を取り入れる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
岩井 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 ICTを活用することで時間を確保する 振り返りは,毎時間続けることで効果を発揮するものですが,そのためには振り返りを行う時間の確保が大切です。そこでICTを活用することで,振り返りの効率化…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • パフォーマンス課題×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】日常生活や社会の事象との結びつきを意識した課題にする/レポート課題として問題発見の機会をつくる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
福永 義行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 日常生活や社会の事象との結びつきを意識した課題にする 算数・数学科の問題発見・解決の過程において,「現実の世界」と「数学の世界」を往還するイメージが示されています。パフォーマンス課題は「現…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • パフォーマンス課題×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】単元の中核に位置づく重点目標を定める/「本質的な問い」を明確にする/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 単元の中核に位置づく重点目標を定める 単元全体の学習で達成させたい重点目標について考えます。学習指導要領では「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」という評価規準項…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 教科横断型授業×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】感性と理論の狭間を楽しむ/数学によって進化する音楽の歴史を辿る/数学が世の中のためになっていることを実感させる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
小松 賢也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 感性と理論の狭間を楽しむ 人間には潜在的によいと思える音があります。その曖昧な感性の中に裏づけられたものを数学的に考察します。感性という「曖昧さ」と数学的に定められた「明瞭さ」を同時に考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 1年
  • 「数と式」領域
  • 1 自分の考えを自由に表現してみよう(文字と式) /2 工夫して平均を求めてみよう(正負の数) /3 てんびんの性質を使って方程式を解いてみよう(方程式)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分の考えを自由に表現してみよう(文字と式) (1)学習場面 文字と式の導入場面です。  (2)使用アプリ・ツール…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 1年
  • 「図形」領域
  • 1 円錐の正しい展開図をかこう(空間図形) /2 作図を説明し合おう(平面図形) /3 図形の移動を確かめよう(平面図形)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
有金 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 円錐の正しい展開図をかこう(空間図形) (1)学習場面 円錐の展開図の学習の導入と展開場面です…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 1年
  • 「関数」領域
  • 1 ランドルト環に潜む,関数関係を見つけよう /2 反比例のグラフの形を捉えよう /3 比例関係があると考えることで問題を解決しよう
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
新田 正幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ランドルト環に潜む,関数関係を見つけよう (1)学習場面 比例・反比例の活用場面です。  (2)使用アプリ・ツール…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 1年
  • 「データの活用」領域
  • 1 用語を選んでMyノートを作成しよう /2 度数分布表やヒストグラム,度数分布多角形からデータを比較しよう /3 ぴょんぴょんガエル選手権を開催しよう
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
市野 嘉也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 用語を選んでMyノートを作成しよう (1)学習場面 「データの活用」用語の定着の場面です
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • @教材開発
  • POINT1 「探究=活用」ではないと心得る 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1「探究=活用」ではないと心得る いわゆる「活用」の授業だけでなく,新しい知識を獲得する授業においても,探究的な学びは必要です。単元全体を見通して探究的な学びをデザインすることが大切です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • A課題設定
  • POINT1 まずは生徒の頭に?が浮かぶ発問や課題を考える 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
酒井 淳平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1まずは生徒の頭に?が浮かぶ発問や課題を考える 探究的な学びは生徒が問いを立てるところから始まります。扱うコンテンツがある程度決まっている数学の授業では,まずは生徒の頭に?が浮かぶ発問や課題…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • Bカリキュラム・マネジメント
  • POINT1 単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 生徒が単元を探究的に学びやすくするための計画や調整の仕方を考える際,まず「何を学ぶのか」や「どのように学ぶのか」の前に,「なぜ学ぶのか」(本質的な…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • CICT(1人1台端末)活用
  • POINT1 パフォーマンス課題を提示する 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
小木曽 賢吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1パフォーマンス課題を提示する 今回の例はグループで学習活動を行います。「 [調査1]プロ野球のある球団に所属する各選手の年俸を調べる。[調査2]その中から1人の選手を選び,選手の成績とこれ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • D評価
  • POINT1 評価の目的を確認する 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1評価の目的を確認する 数学科における「探究的な学び」との特徴を考え,評価の目的を確認します…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • E教科横断
  • POINT1 まずは数学がどう使われているのかを知る 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
酒井 淳平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1まずは数学がどう使われているのかを知る 数学が数学以外の世界でどのように使われているのかを知れば,数学と他教科等とのつながりにも気づき,教科横断的な取組につながります。教科横断と身構える前…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
  • 1年/課題学習
  • 冬至の日の東京スカイツリーの影の新聞記事について調査しよう
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
信夫 智彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 本実践は,課題学習として中学1年生(比例,反比例の学習を終えた段階)を対象に4時間扱いで行います…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ