関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 授業開き1週間=スペシャルウイークをこう盛り上げる!
  • “歴史の面白さ”発見の追究ネタ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史の面白さは 歴史授業で味わわせたい面白さは  昔と今のつながり 昔の人々の知恵や工夫 時代を生きた人々のドラマ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
  • ワークシート付 学習活動と“学習の手引き”作り方・使い方
  • 学習問題作り
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
学習問題作りまでのステップ ここでは、子どもたちが「はてな」(疑問)を発見し、それを学習問題に設定する経緯を、手引き化したものを紹介する。主に、3・4年の社会で活用しているものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 思考・判断力UPの手づくりテスト・面白例
  • 分析・総合力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科スペシャルテスト 6年生の歴史学習は、知識を得たり、歴史上の人物に思いをはせたりすることがメインになりがちであるが、私は、いつも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
  • 作業学習としての“書く活動”=定番と新メニュー
  • 図・グラフ作りの指導
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 図作りの定番といえば 私が授業で図を取り入れるのは、  社会的事象を構造的にとらえさせたい場合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
  • 調べ活動を支える学習システムづくりー子どもをどう鍛えるか
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 忘れられない子ども 「調べる学習」と聞くと、毎回のように思い出す子どもがいる。もう十数年前のことになる。3年生を担任していて、有田実践を追試し始めたころだ。もちろん「はてな帳」も一生懸命に行ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第10回)
  • @24時間365日,ネタはいつも拾いに行く A社会科こそICT活用 B情報交換こそ学びを深める
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 24時間365日,ネタはいつも拾いに行く 授業のネタは,いつでもどこにでも転がっています。旅行先,テレビ,ネット記事などなど。今教えている学年以外のネタにも注目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 調べる力・考える力を鍛える! トレーニングワーク (第3回)
  • 小学5年/グラフの読み方、レベルアップ!
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1ワークのねらい  五年生の学習は産業学習が主であるので、統計資料が教科書や資料集に多く載っている。中でもグラフはよく出てくるので、読む力やそこから類推する力をつけることが大切である。これは、そうした…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • テストの内容をもとに授業設計
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
すきまの単元 誤解を恐れずに書きますが、社会科好きの先生でも得意な単元とそうじゃない単元があるのではないでしょうか。得意な単元は教材研究もしっかりやって、配当時間よりも少し多めに授業をするけど、不得意…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 01 成功する社会科授業開き 大切にしたい5つのポイント
  • 「その後」を見通した授業開きを
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
四月。新学年ということで子どもたちの学習意欲も高い。その中で授業開きに力を入れることは授業者として当然のことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (1)問題解決的な学習につなげる教材研究・開発・分析
  • 一年間をまるごと活用,初めの一歩
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
年度初めはとにかくいそがしい。しかし,ここでのひと手間が一年間の自分を大きく助けることとなる。それはもちろん魅力的な授業,問題解決的な学習につながるからだ。そのひと手間の準備と事例の一部を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (2)課題の発見や思考を焦点化させる発問づくり
  • 子どもの追究心を煽る「7並べ」の授業構想
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗像 北斗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが前のめりになって呟き始めるような「発問」。そんな発問を生み出す時に私が考えているのは,教材研究の中で増やしておいた手持ちのカードをどのように切っていこうかということです。「こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (3)考えを深め,選択・判断につながる資料提示と使い方
  • 資料をもとにゆさぶり,問いかける
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
佐藤 章浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料の収集・活用のポイント 社会科学習を行う時に,問いとともに大切な役割を果たすのが資料である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (4)子どもの思考の流れがわかる板書
  • 子どもが関わる板書物語をつくろう
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
大松 茂夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 板書物語をつくってみよう 多くの先生方は,子どもたちが下校した後,誰もいない教室で子どもたちの顔を思い浮かべながら,「あの子はこんな発表するかな」「そうしたらこの資料を提示しよう」と,翌日の授業を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (5)説明する力や議論する力を育てる話し合い
  • 学習の主体は子ども・心理的安全性の確保
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
杉本 敬之
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領によると 「説明する力」については,根拠や理由を明確にして,社会的事象について調べて理解したことや,それに対する自分の考えなどを論理的に説明できるように養うことが大切である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (6)学びを深めるICT活用
  • やっておいて安心!ICT関連準備
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
新宅 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 近年,社会科の授業に限らず,ICTの活用は学校現場でますます注目されています。一方で,ICT機器を教師や子どもが使おうとしてもうまく動かなかったり,使えたとしても,思い通りの授業展開にな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 03 授業開きでまず伝えたい「なぜ社会科を学ぶのか」最初の語り
  • 育てたい子どもの姿をイメージしながら語る
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
永井 健太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「社会」とは何か 子どもたちに「社会」について伝える際,私は社会学者の宮台真司さんの著書である『14歳からの社会学』の前書きに書かれた内容を参考にしています。“〈社会〉っていうのは身の周り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
  • [発言・発表の仕方・聞き方]学級全体で学びを深めるための学び方を鍛える!
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤原 良平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科にとっての発言・発表話の聞き方とは 社会科は,問題解決的な学習を通して「社会的事象」の特色や意味などを,より多面的・多角的に探っていく教科です。そのため,授業の中では個々の気付きや考えだけで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
  • [ノートの書き方・資料の調べ方]学びを振り返るノート・問いを意識させた調べ学習
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
渡部 健
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ノート指導について 最初にノートは学習をまとめ,振り返るために書くものであることを指導しノートをとる意義を意識させておきたい。そして,そのために,以下のようなルールを説明し,定着させていくとよい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
  • [グループ学習]個を埋没させない協働的な学習
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉田 忠正
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グループ学習の良さ グループ学習を始めるに当たって大事にしたいことは,友達と共に活動する良さを感じさせることである。そのため,社会科での学習はもちろんのこと,四月や五月など年度の初めには意図的にグ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 05 粕谷昌良直伝!「考える社会科」を目指した授業開きと展開ポイント
  • 覚える社会科から考える社会科へ
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「覚える」から「考える」 授業者ならば誰もが同じ経験をしているのではないか。初任の頃の私は,当然のことながら授業をうまく行うことができなかった。放課後,翌日の授業のために精一杯準備をしても,翌日の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ