※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくりのポイント
  • 資料で子どもたちをゆさぶる
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科の授業において、子どもたちのやる気を引き出し、主体的に取り組むようにするためには、次のことが必要です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくりのポイント
  • 予想と違う「へぇー」を引き出す
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
社会
本文抜粋
1予想と違う「へぇー」を引き出す 子どもが事象と出会います。 これまでの経験や知識から「こうだろうな」とそれぞれが予想を立てます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「つけたい力」から考える学習課題設定の工夫と活動例
  • 「情報を基に考察する・表現する力」学習課題設定の工夫と活動例
  • シンキングツールで情報を整理して説明する
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
黒上 晴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1情報を主体的に活用する力 社会科だけに限ったことではないが、次の指導要領に向けた学習課程の見直しの中で、その教科に「個別の知識や技能」として何が重要か、その教科にとって本質的な「見方や考え方」とは何…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「つけたい力」から考える学習課題設定の工夫と活動例
  • 「社会的事象への関心・社会参加への意欲」学習課題設定の工夫と活動例
  • 若者の意識調査から見える身近な問題への動機付けが鍵!
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1若者の意識調査から見えること 一八・一九歳に対するNHK意識調査において、上図が示される。日本の政治のあり方に対する満足度は24・2%と割合は小さい。87・3%は政治が変わって欲しいと願い、雇用・労…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • “旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化させる課題づくりのポイント
  • 資源・エネルギー 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
  • 石油価格の乱高下はなぜ起きるのか
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
柳井 雅也
ジャンル
社会
本文抜粋
1予備知識 原油は天然に地下から取り出して、地下水等の不純物を取り除いたものを指す。石油は天然にできた鉱物油(原油、天然ガソリン、石油製品)の総称として使われることが多い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • “旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化させる課題づくりのポイント
  • 国際関係・領土 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
  • 子どもの素朴理論「国際司法裁判所で議論すべき」を揺さぶろう
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
「教科書は政府の意見広告である」。急進派の教育学者が言いそうな言葉だが、昨今の我が国の教科書における竹島・尖閣・北方領土をめぐる諸外国との対立状況の説明記述は、まさにその言葉がぴたり当てはまる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • “旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化させる課題づくりのポイント
  • 社会保障 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
  • マイナンバーを切り口に社会保障について議論する!
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
高岡 昌司
ジャンル
社会
本文抜粋
1マイナンバーって何? 今が“旬”と言えば、「マイナンバー」である。マイナンバーは、国民一人ひとりに割り振られた一二ケタの番号で一生使うもの。一昔前には「国民総背番号制」として国会で議論され、賛否両論…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • “旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化させる課題づくりのポイント
  • 地球環境の危機・防災 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
  • 現在進行形の災害をどのように扱うことができるか
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
1熊本地震発生を受けて 残念なことに、この原稿執筆中に平成二八年熊本地震が発生した。 四月一四日の地震がM6・5(最大震度7)、一六日の本震がM7・3(最大震度7)であり、熊本県益城町・南阿蘇村を中心…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
  • 地域教材
  • 地域の見方・考え方を養うために
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1調査活動の目的を明確に 社会科がスタートする三年生の最初の単元である「わたしたちの市の様子」(筆者の勤務地である兵庫県三木市を例にする)では、これから学習する「地域の見方・考え方」を養うことを目標に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
  • 地理教材
  • 「基礎的学習」と「発展的学習」,「必修課題」と「選択課題」を有機的に関連付けて「定番」地誌的地理学習からの脱皮を図る
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
平松 義樹
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒が主体的に追求していく社会科学習を創造するためには、次の四つの工夫が求められる。 ア 社会的事象をみつめ、課題を自分のものとしてとらえさせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
  • 歴史教材
  • 「ペリー来航」を読む遠近法
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
小中高いずれの教科書にも記載される「ペリー」はまぎれもなく歴史の定番教材の一つであろう。スタンダードな学習としては「ペリーはなぜ日本に来たのか」という問いのもとにその時代背景をとらえ、その上で幕府の対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
  • 公民教材
  • 社会諸科学を基礎に定番教材の適切な指導を
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
1それでもなぜ投票に行くのか 模擬選挙が大流行中である。政治や選挙に関心を持たせようとする試みは、悪いことではない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 身近な地域
  • 地図を活用してテーマの設定を
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1地域の調査 身近な地域の調査は、小・中学校の社会科、高等学校の地理歴史科においてそれぞれ教育課程の中に位置づけられる。小学校学習指導要領社会では、第三・四学年の内容に「自分たちの住んでいる身近な地域…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 日本の地域構成
  • 常識と異なる事例の教材化
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
伊藤 直之
ジャンル
社会
本文抜粋
1常識に対して挑戦するような教材 子どものやる気と主体性を生むためには、すでに「知っている」ことや「当たり前」だと思っていること、すなわち「常識」と異なったり、「常識」に対して挑戦するような事例をさが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 日本の諸地域
  • ご当地キャラクターの活用で諸地域の生産物を知る
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
伊東 冨士雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1ご当地キャラクターを教室へ  担任は、「昨日旅行に行って買ってきました」と告げて、パッケージに入ったままの浜松市のご当地キャラクター「出世大名家康くん」のキーホールダーをオーバーヘッドカメラ(OHC…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 世界と比べた日本の特色
  • 日本は本当に「小さい島国」「狭い国」なのだろうか
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
滝沢 由美子
ジャンル
社会
本文抜粋
1日本の国土面積の大きさは何番目? 「小さな島国日本」と言われることもあるし、「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」という交通標語がかつてあった。日本の国は小さいと思っている人は案外多いのではないだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 世界の地域構成
  • 境界のない世界地図・地球儀で、一つの世界・地球を区分してみると
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会
本文抜粋
1地球表面を宇宙から見たら区分の境界はあるか? 私たちが使う世界地図・地球儀は、国境線が引かれ、大陸や国ごとに着色されていることが多い。その場合、世界が大陸や国から構成されていることを所与と感じてしま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 世界各地の人々の生活と環境
  • 世界各地の様子を想像して地図上で様々な社会を創造する
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
1「見てきたようなウソ」の想像 明治時代から地理授業に対しては、「見てきたようなウソ」を教えているとの批判がなされ続けている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 地図で調べたくなる! 輝く地理教材&課題づくりのポイント―“地理的な視点”を意識する
  • 世界の諸地域
  • 地図で調べ・分析・考察
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1主題の設定と地図 地理の学習では、地図が重要なツールである。世界の諸地域の学習では、特に地図帳が活用される。地図帳では、見やすくするために、紙の大きさに合わせて、スケールを変えて、世界各地の地図が載…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 歴史を読み解きたくなる! 輝く歴史教材&課題づくりのポイント―“歴史につながる自分”を意識する
  • 古代
  • 遠い昔を等身大で考えてみよう
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
野口 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1長期のスパンで考える工夫を 何万年も前のことを勉強して何の意味があるのだろうかと生徒が思ったとしても、少しも不思議ではない。彼らにとって、まったく自分と関係のないことを無理して勉強しろという方がおか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ