関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第12回)
  • 3年/地域社会への誇りや愛情育成には、地域の豊富な具体事例が必要不可欠
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
各号の授業づくり例で、「比べる」「比較する」といった内容を示した。例えばフィールドワークのコース設定(十二月号)。土の色が、他の所と比較して白色の場所を意図的に通るようにした。「なぜ、その場所だけ土の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第11回)
  • 3年/文化財や年中行事で、地域の事象のつながりを見る
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
一つの文化財、年中行事を扱ったとき、地域の様子が見えるよう授業づくりを行う。祭りを例に述べる。祭りはハレ(非日常)の日に、神を祀るために行われる。ケ(日常)と比べると、食事、生活が全く異なる。ハレ(非…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第9回)
  • 3年/特徴を意識させるフィールドワーク
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
前号は、人とのかかわりと時の流れで農家をとらえる授業づくりを述べた。本稿は、農家が地形や地域の特徴をどのように生かしているか、空間とのかかわりで授業づくりについて述べる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第8回)
  • 3年/農家の生産活動における「工夫」と「苦労」は、表裏一体のもの
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
地域社会の様子を、農家の生産活動を通して学習する。その際、留意したいことは、農家の「苦労」を前面に出しすぎないことである。「苦労」を前面に出しすぎると、「農家の人たちは大変だ」という感情面の理解が主に…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第7回)
  • 3年/コンビニエンスストアの授業づくりは、新しい情報に注目
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)は、二十四時間営業から、商品の豊富化へとセールスポイントが変わってきた。その中でも、コンビニには不易と流行がある。本稿では、変わった部分(流行)について、焦点を当…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第6回)
  • 3年/「販売の工夫」は、子どもの視点を意識した授業づくりを
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケット(以下、スーパー)の学習での落とし穴。それは、買い物をする大人の工夫と、販売をする大人の工夫を理解させようとすることである。子どもの視点を意識した授業づくりが必要である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第5回)
  • 3年/夏休みの自由研究は、「比較」を意識した課題設定を
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の自由研究で、三年生の子どもが一番困ることは、課題設定である。課題設定について、事前指導が必要である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第4回)
  • 3年/地図記号は、「表す」学習から「比較する」学習へ
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
身近な地域、市の様子について、地図記号を活用して、「比較する」学習を例示する。キーワードは、「地域に足りないものは何?」である。「もの」とは、田や工場、病院のようなランドマークである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第3回)
  • 3年/身近な地域の学習に、時間軸の挿入
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号で、事象間、地域間の比較を示した。事象間、地域間の比較は、空間軸での比較である。空間軸での比較は、まちの様子と立ち位置の把握にとどまる。発展的な学習として、時間軸で事象を比較することを提示する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第2回)
  • 3年/「まちの中」だけでなく、「まちの周囲」にも注目
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
自分の立ち位置を把握するためには、まちの中から見る視点だけでなく、まちの周囲から見る視点が有効である。まちの様子と立ち位置を把握する学習として、事象間、地域間の比較を示す…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第1回)
  • 3年/町探検は、「地図の描図」より「社会認識」をメインに
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
三年生の町探検は、社会認識形成の布石となるよう計画していく。町探検には地図がつきものである。地図技能の「描図」技能に固執すると、肝心の社会認識形成が難しくなる危険性がある。このことを踏まえ、整理する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科は社会とどのように関わるのか―社会に開かれた社会科とは― (第5回)
  • 8月号視点/社会に開かれた小学校社会科教育
  • 教師自身が社会に開かれているか?
書誌
社会科教育 2019年8月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会に開かれた社会科  社会科での学びが,実際の社会をとらえる視点や考え方につながっていく。このような状態を生み出す社会科が,社会に開かれた社会科といえる。その反面,社会科での学びが,実際の社会で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第2回)
  • 公園の見方を広げよう
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科見学,校外学習では,公園を利用することがある。例えば,お弁当を食べる場所として。何気なく利用する公園にも,ミクロな工夫がたくさん詰まっている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える!思考を深める発問の技術50
  • 4 「主体的・対話的で深い学び」につなげる発問の工夫
  • [主発問と補助発問ー子どもをゆさぶる一工夫]意思疎通を図りつつ,意表を突く―子ども理解と教材解釈―
書誌
社会科教育 2021年5月号
著者
服部 太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
担当した教育実習生の会話である。  A:…輪ゴムってすごくない? (発問a) B:別に,今はそんなこと関係ないし……。【無関心…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
  • 未来予測に立つ“社会を見る目”―思考訓練のポイント
  • 子ども指導編―未来を予測する思考訓練のポイント
  • 社会認識内容を保障する授業展開を!
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
絶えず、子どもの未来予測能力を高める思考訓練をしていくには、社会認識内容を保障することが最も必要な条件である。見える事象から未来予測、未来予測で取り上げる問題も踏まえ、整理していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 身近な社会事象=図解で早わかり!
  • 父母の子ども時代=こう図解する
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
最初の教材研究において、思考を整理し、問題を焦点化するには、知識を構造化して示すことが欠かせない。「父母の子ども時代」のはずせないポイントを含め図解し、述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室でやりたい“フラッシュ・モブ”
  • ミクロな事象に目を向けさせる、フラッシュ・モブ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
フラッシュ・モブを社会科授業に取り入れるならば、ミクロな事象に目を向けさせる方法として活用していく。フラッシュ・モブの二つの特徴に着目し、具体例を記す。中学年対象である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
  • “新聞づくり”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
新聞づくりの学習計画には、複線型の仮説―検証過程が有効である。ホンモノの新聞構成、社会科における新聞づくりの意義から整理していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 調べ・考え・表現=子どもによる資料づくりの指導
  • 「なぜ疑問」の発見が、資料づくり指導の中心
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもによる資料づくりの成否は、「なぜ疑問」を発見させられるかにかかっている。したがって資料づくり指導の重点も、「『なぜ疑問』の発見」に置かれる。他の指導ポイントとして、「調査や見学を含む調べ活動」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”一覧
  • 3年で活躍する教材・教具・モノ一覧
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知的好奇心の喚起 3年生の社会科は、「身近な地域の学習」が中心となる。子どもは普段から「身近な地域」に行ったり、見たりして体験が豊富にある。したがって、教材・教具・モノを提示したときに、子どもが「…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ