関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • “いのち”という根源問題から問う人権教育 (第3回)
  • 『食肉センターで働く人々』
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
原 陽一郎
ジャンル
社会
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第6回)
  • 「本時の展開」の理論を考える
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第六回は,「本時の展開」について論じる。それは「本時の展開」の理論を考えることになる。新採用のころ,本時の展開は先輩諸氏の書いたものをなぞっていた。そこにある理論については考えることはな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第306回)
  • 香川県の巻
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■香川県小学校社会科教育研究会 香川県小学校社会科教育研究会の実践者を紹介する。観音寺市立常磐小学校・古子貴将教諭は,よりよい社会を目指し,「生きていく力を磨く授業」を目標としている。そのため,切実に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第53回)
  • 「単元で考える」授業づくりO
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号でも引き続き,「社会的事象の見方・考え方を働かせる」単元のデザインについて説明する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第17回)
  • 具体と抽象を往還する
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 具体と抽象 個別最適な学びは,自律的に学ぶ子どもを育てることを目標とします。自律的に学ぶ際,教科として大切にしたい視点や思考方法があります。社会科で大切にしたいことの一つは,図1のように科学の世界…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第5回)
  • 治水のリアルと地理の授業デザイン
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 総合治水 治水とは,水害を防ぐこと,河川の氾濫をできるだけ減らす取組です。 兵庫県では,「河川や下水道を整備する『ながす』対策に加えて,校庭,田んぼ,ため池などを活用して,雨水を一時的に貯留・浸透…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様性と向き合う公民教育 (第5回)
  • 「包括的性教育」から公民教育は何を学べるか
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 包括的性教育とは何か Comprehensive Sexuality Educationの邦訳が「包括的性教育」である。性教育は体育科や保健体育科,道徳や特別活動で取り扱うのが一般的であって,社会…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第5回)
  • 社会科授業の指導技術@
  • 「事前に準備できる発問」と「対応力が問われる発問」
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 授業者なら,誰でも目の前にいる子どもと楽しく,そして学びが深まる授業をしたいと願っている。そのために著作物を読んだり,研究授業をしたりして指導技術を学んでいくのだが,授業を支える要素は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第5回)
  • 「あそび」のある学習のデザインにする
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 二つの「あそび」を組み込む 生徒みんなが学習目標に到達できるようにするためには,教師の支援に加えて,生徒が自ら学び始めるような仕掛けが効果的です。その仕掛けのキーワードは,二つの「あそび」だと考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第5回)
  • 「主体的に学習の取り組む態度」をどう育てどう評価するか
  • 目標の理論III
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第五回は,「主体的に学習に取り組む態度」をどう育てどう評価するかを論じる。これを目標の理論Vとする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第5回)
  • [社会科教育は社会のために何ができるか]市民性育成における格差是正のために
  • あらゆる子どもを市民として育むための社会科の役割
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
古田 雄一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 市民性教育における「格差」 選挙権/成人年齢の引き下げに伴い,若年層の政治や社会への積極的な参加が期待されてきた。だが近年の研究によれば,高学力の若者や社会経済的に恵まれた若者のほうが投票など政治…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第305回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二二年度の山形県社会科研究会の冬季研修会と筆者が関わった実践から紹介したい。 ■地域の教材開発…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第52回)
  • 「単元で考える」授業づくりN
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号からは,「社会的事象の見方・考え方を働かせる」単元のデザインについて説明する
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第16回)
  • 「学び方」を,見て学ぶ
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 そこにいること,見ること 授業をしていると,子どもが活動に没頭しているときがあります。例えば生活科のおもちゃづくりをしている場面です。Dさんは,飛び跳ねるおもちゃを作りたいのです。でも,なかなかう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第4回)
  • 気候変動のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地球温暖化による海面上昇 二〇二二年十一月に行われた国連の気候変動枠組条約第二七回締約国会議(COP27)には,バイデン米大統領やマクロン仏大統領をはじめ一〇〇以上の国と地域の首脳が参加するなど…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様性と向き合う公民教育 (第4回)
  • エンパワーメントから多様性をどう考えるか
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 エンパワーメントとは何か 「エンパワーメント(empowerment)」という言葉を,最近色々なところで目にするようになった。辞書には「権限付与」とある。これだけだと理解が難しいので,早い段階でこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第4回)
  • 単元の学習の核になる概念を定める
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 語句の暗記で終わらない 社会科は語句レベルの知識だけが重要な教科ではありません。しかし,一部の生徒や保護者,そして教員の中にも「結局,社会は暗記」というイメージがあることは否定できません…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第4回)
  • 「技能」と「思考,判断,表現」の目標をどう作成するか
  • 目標の理論II
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第四回は,「技能」と「思考,判断,表現」の目標をどのように記述し,評価規準を作成するかについて論じる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第4回)
  • [社会科教育は子どものために何ができるか]子どもの学習レリバンスを保障するために
  • 学習のねらいを共有し,社会に生きる
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
山形 友広
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに(問題の所在) 歴史的分野の授業の終了時,「先生,今日の授業は今を生きる私たちにとってどんな意味があるんですか」とたずねられることがある。読者の皆様にはこのような経験はおありだろうか。また…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第304回)
  • 新潟県の巻
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■新潟県の社会科教育の紹介 新潟県の社会科教育は他の地域と同様に,その地域的特色を大切にしながら授業実践が展開されている。ここでは,人数に限りはあるが新潟県内の五人の先生方の実践と,新潟県の社会科教育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第51回)
  • 「単元で考える」授業づくりM
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/指導方法・授業研究社会
本文抜粋
●はじめに 本号では,一人一台端末の効果的な活用について,考える場面における効果的な活用例を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ