関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇二一年一月より、従来の大学入試センター試験に代わり、「大学入学共通テスト」が実施されます。国語では記述式問題の導入が関心の的となっていますが、大学入試センターが作成した「作問のねらいとする主な『思…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌の二〇一八年五月号では、「永久保存版!国語教師のための発問の技術」を特集しました。今号は、その続編として「板書の技術」を取り上げます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
中学一年の四月、入学直後に受けた最初の国語授業を鮮烈に記憶しています。内容は「論語」の素読。指示は、教師に続けてとにかく大きな声を出すことのみ。「子曰はく、学びて時にこれを習ふ、また説ばしからずや…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
先日、新学習指導要領の下での学習評価の在り方を検討している教育課程部会児童生徒の学習評価に関するワーキンググループの第9回配布資料が公表され、「資料1 今後の方向性(たたき台)」では、観点別学習状況の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2016年に『理論×実践で追究する!数学の「よい授業」』(相馬一彦・國宗進・二宮裕之編著)という書籍を刊行しました。この本のまえがきには,編者の相馬先生が,以下のように記されています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
本号が発行される秋から冬にかけては,学校での研究会シーズンと言えると思います。読者のみなさんの中には研究授業を行う方も多いと思いますが,みなさんは研究授業をどのようにとらえ,授業づくりをしていらっしゃ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
株式会社バンダイが、2016年7月に全国の小学校1年生から中学校3年生の子供を持つ保護者900人を対象に行った「小中学生の勉強に関する意識調査」によりますと、「小中学生の好きな教科・苦手な教科(複数回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2018年4月に、小学校・中学校の新学習指導要領への移行期間がスタートしました。文部科学省が公表している「学習指導要領の改訂に伴う移行措置の概要」には、国語科では配当漢字などについての移行措置の内容と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を組み立てる上での大切な要素の一つである「発問」。組み立て方や内容が、授業の成否を分ける場合も多々あると思うのですが、みなさんはこの発問をどのように捉え、つくっていらっしゃるでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領では「見方・考え方」が各教科等の目標に位置付けられ、国語科の目標も「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次のとおり育成することを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2017年3月にベネッセ教育総合研究所が公表した「第6回学習指導基本調査」によりますと、小、中学校の教師が「多くするように特に心がけている」授業方法は、「児童・生徒どうしの話し合いを取り入れた授業」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2016年12月、経済協力開発機構(OECD)が2015年に実施した「学習到達度調査」の結果を公表し、日本は科学的リテラシーや数学的リテラシーの順位が上がった一方で、前回調査で4位だった読解力の順位は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2017年3月に小学校・中学校の新学習指導要領が公示されました。 小学校の教科目標は、「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次の通り育成するこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2017年2月に学習指導要領改訂案が公表され、3月には小学校、中学校の新学習指導要領が公示されました。2020年には小学校、2021年には中学校で、この新しい学習指導要領が全面実施されることになってい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年4月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2017年3月には小学校、中学校の学習指導要領の告示が予定されています。新しい学習指導要領の方向性を見据えながら、4月からの新学期にはどのような授業づくりが考えられるのでしょうか。2016年12月に出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
12月に公表された「答申」では、「第9章 何が身に付いたか―学習評価の充実―」の中で、評価が「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に整理されることが示されました、「主…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2016年8月に公表された「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」では、「学習指導要領等の改善の方向性」の3つ目の項で「主体的・対話的で深い学び」の実現(アクティブ・ラーニングの視点)につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
先日、「国語ワーキンググループにおける審議取りまとめ」が公表され、その中には「国語科において育成を目指す資質・能力」が「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の三つの柱で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年8月に公表された「論点整理」では、「学びを通じた子供たちの真の理解、深い理解を促すためには、主題に対する興味を喚起して学習への動機付けを行い、目の前の問題に対しては、これまでに獲得した知識や技能だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
ベネッセ教育総合研究所の「第5回学習基本調査」によりますと、前回調査に比べて「授業で好きな学習方法」について「考えたり調べたりしたことをいろいろ工夫して発表する授業」や「グループで何かを考えたり調べた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ