関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第12回)
  • 国語科授業観の転換に向けて
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第3回)
  • 付けたい力を明確にした「話すこと・聞くこと」の授業づくり
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「A 話すこと・聞くこと」の資質・能力の把握 (1)「話すこと・聞くこと」の指導事項の構成 〔思考力、判断力、表現力等〕の「A 話すこと・聞くこと」に関して、『小学校学習指導要領解説国語編』では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第2回)
  • 授業づくりのカリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 国語科のカリキュラム・マネジメント 国語科は螺旋的・反復的な繰り返しの学習を基本とするとともに、各教科等の基盤ともなる国語の能力を育成する教科でもある。そのため、カリキュラム・マネジメントにおいて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業と学習のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 学習指導要領に位置付けられた合理的配慮の事項
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
山本 早苗
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
一人一人が、多様性を尊重し、協働して生活していくことができるように、国語科の特質に応じた「見方・考え方」と関連付けながら授業の構築を図ることが求められる。学校の教育課程にとどまらず、地域社会において全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第1回)
  • 「学習指導要領 国語」改訂のポイントと移行スケジュール
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 改訂のポイント 小学校及び中学校の学習指導要領解説国語編では、「国語科の改訂の趣旨及び要点」として次の項目を挙げている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 【巻頭論文】こう変わる! 新学習指導要領の「読むこと」の言語活動
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
本特集では「読むことの『発信型』言語活動」を取り上げる。発信型とは、後述する新学習指導要領の「読むこと」の言語活動例の示し方を受けたものである。特定の型にはめた指導法の普及を目指すものではなく、言語活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ