※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 土居正博先生の教材研究法
  • 深い学びの実現には,素材研究が命!
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「一人の読者」として読む まずは教師が,教師としてではなく「一人の読者」として本文を読む。その中で持つ感想や疑問は,その後の授業づくりの方向性を決める重要な要素である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • 四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
  • 子どもの対話を活発にするには?
  • ゆさぶられた体験や対話体験の意識化を
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
正木 友則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの対話を活発にする「学習課題」 教育のことばには,よく用いられますが,日常的なことばと専門的なことばが交差するために,いざ説明を試みると困るものが多くあります。教育や授業の質を高めるためにも,こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 土居正博の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
主な書籍リスト  ・『国語の力』(垣内松三著,有朋堂) ・『国語・文学教育とコトバの心理』(大久保忠利著,大明堂…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
  • どの子も熱中する! 小学校の授業ツール&アイテム
  • 言語事項
  • 【漢字学習システム】子どもが自主的に学ぶ漢字学習に!
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「漢字学習システム」とは ―一般的な漢字指導の問題点とは― 漢字指導は日本全国どの教室でも行われている。しかし,その結果は芳しくない。ベネッセ教育総合研究所(2013)によると,小学校2年生〜中学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • [提言]「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくりとは
  • 「深い学び」を導く説明的文章の教材研究と発問づくり
  • 読解から探究を核とした学びへの転換を
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
正木 友則
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読解指導から「探究」を核とした 深い学びへの転換を 説明的文章の学習指導研究の進展は,特に一九九〇年代,内容と形式の対立や指導の画一化といった課題の克服によってなされた。段落や文章構成などの説明的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
  • わかる!楽しい!子どもを国語好きにする学習ネタ
  • 小学校
  • 【漢字・語彙】漢字指導で子どもを国語好きに!
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
1 漢字指導は子どもに達成感をもたせやすい 漢字指導は、国語科の中で最も子どもに達成感をもたせやすい領域の一つである。基本的に国語科は、算数や体育など他教科に比べると、達成感をもたせにくい教科である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語の達人が伝授する!授業開きネタ&授業づくりスキル事典
  • 国語の達人がやっている『特選』授業開きネタ
  • スタートダッシュ大成功! 子どもの心を引きつける導入ネタ
  • 小学校/【小学校入門期】「一冊暗唱」の礎を!!
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
1 入門期の授業開き=国語の授業開き 言うまでもなく、小学一年生の国語授業の授業開きは、その後六年間の国語の「授業開き」でもある。そのため、子ども達に「国語の授業は楽しい!」「国語の授業ではこんなこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
  • 国語学習の骨格―システム化へのアウトライン
  • 読み指導のシステム化→1週間で打つ布石
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二種類のシステム 読み指導に必要なシステムにはどんなものがあるだろうか。「発言の仕方」「音読の仕方」などは「子どもに直接指導するシステム」である。これももちろん重要だが、読みの授業をどのような型に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
  • 物語文指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 物語文指導における学習用語はさまざまあるが、何のために学習用語を身につけさせるのかについて考察しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
  • 説明文指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
正木 友則
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「学習用語」の獲得は、「学習用語」をただ覚えさせるのではなく、その「学習用語」が意味する概念を具体的な説明文教材の学習と関係づけ、実感的に理解させることによって可能となる。そのポイントは、学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どものNG言動→国語授業で“こう叱る”
  • 読むことの授業において機械的に作業しようとする子への叱り方
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むことの授業におけるNG言動 子どものNG言動を「読むこと」の授業においてのものに限れば、「機械的に」作業したり、読んだりしたりすることだと私は考える。機械的に作業することがなぜいけないか。それ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
  • 授業中に書く活動―必ず入れる作業はこれだ! 基本の指導と応用ワザ
  • 登場人物を書く―基本の指導と応用ワザ
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
正木 友則
ジャンル
国語
本文抜粋
従来の文学教材の指導では、場面ごとの「心情」に焦点が当てられてきた。しかし、文学教材や人物が登場するノンフィクション教材での「登場人物を書く」学習では、場面や段落ごとに縛られた「心情」を追うのではなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
  • 「書く」苦手を変える!“書ける実感”の入れ方
  • 主題把握につなげるアイデア
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題把握について 一口に「主題」といっても、その定義には諸説ある。とはいえ、昨今の国語教育の情勢では、「読者」という存在を無視できないことは確かであろう。そのため、ここでは、主題を「読者が作品を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小3/聞き上手になろう
  • 教材:もっと知りたい,友だちのこと(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 真実・佐藤 多佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本単元では,学年,学級編成後間もない五月という時期に,友達と互いを知り合うための話題を設定し,主体的に活動に取り組む姿を引き出したい。友達のことを詳し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第97回)
  • 小学校/学習指導要領の趣旨のさらなる実現へ
  • 改善・充実に向けた課題の整理A
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
小学校では,令和二年度より現行学習指導要領が全面実施となっています。ここまでの状況を確認することで,今後の学習指導要領の趣旨のさらなる実現に向けて,改善・充実を見通したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第143回)
  • 静岡県
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
坂口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
次代を担う若手から中堅の先生方を,特色ある実践や取組みとともにご紹介する。 西川史野教諭(駿東郡長泉町立長泉小学校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ