関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 令和3年度全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 令和3年度全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 中学校
  • 個々の生徒の解答状況を基にした学習指導の改善・充実
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
黒田 諭
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 問題の概要と解説 (1)問題の概要 今年度の調査問題は,平成二十九年三月に公示された中学校学習指導要領の考え方,国際的な学力調査の考え方や調査結果及び課題等も考慮しつつ,中学校学習指導要領(平成二…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 令和3年度全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 令和3年度全国学力・学習状況調査を活かした授業アイデア
  • 中学校
  • 「同形反復」を切り口にして
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 学力調査問題を活かした授業づくり ポイント1 身に付けた資質・能力を抽象化する 調査問題は,身に付けてほしい資質・能力が具体的に示されたメッセージだとされる。問題の形式は,選択式,短答式,記述式の…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 情報活用能力の育成で深い学びに導く授業づくり
  • 中学校
  • 1年/情報リテラシーを高める授業デザインとそれを生かす定期考査
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
飯島 崇史
ジャンル
国語
本文抜粋
1 悩む「情報」の扱いを、定期考査で鍛える 今年度担当した中一の初めての定期考査では、試験範囲の教材に「立春」を題材とした文章があった。後述する「「情報」の扱い三ステップ」を定期考査で鍛えることを目的…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 情報活用能力の育成で深い学びに導く授業づくり
  • 中学校
  • 2年/個々の特性に応じた情報の整理
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
荒井 友香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 情報活用能力の育成で深い学びに導くポイント SNSを当たり前のように扱う一方で、「複数データからの情報収集」や「情報に基づいた課題解決の提案」などの能力が課題(平成25年度「情報活用能力調査」文部…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 情報活用能力の育成で深い学びに導く授業づくり
  • 中学校
  • 3年/僕も私もトラベルプランナー
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
鎌倉 大和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で位置づけた情報の扱い方に関する事項 第3学年 「ア 具体と抽象など情報と情報との関係について理解を深めること…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 アクティブ・ラーニングを取り入れた文法の授業づくり
  • 提言
  • 三つの要素を意識して「能動的」に取り組む
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
森 篤嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングとは何か 次期学習指導要領での注目ポイントとなっているアクティブ・ラーニングという用語ですが、まずこの言葉の定義を確認しておきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 アクティブ・ラーニングを取り入れた文法の授業づくり
  • 実践
  • 中学校
  • 一分間のミニ敬語劇づくり―わかったつもりを打破する、生きた敬語の使い手をめざして
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 敬語と学習者の言語生活 敬語は中学二年あるいは三年で学ぶことが多い。中学二年なら職業体験であったり部活動の先輩・後輩とに挟まれたりする体験の中で、敬語の使い方を意識させられることも多いだろう。中学…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 コミュニケーション能力を鍛える話合い活動
  • 実践
  • 中学校/立場が明確になる学習課題をつくる
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
木 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コミュニケーション能力とは  先に、コミュニケーション能力が四項目で示された(コミュニケーション教育推進会議「審議経過報告」より…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 コミュニケーション能力を鍛える話合い活動
  • 実践
  • 中学校/学びをより深めることを意識した話し合い活動の工夫
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
菅野 美由里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 次期学習指導要領で求められるコミュニケーション力とは  これからの教育で育成すべき資質・能力として、「課題発見・問題解決能力の育成」「主体的・能動的・協働的な学びによる深化」が重要であることが示さ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 コミュニケーション能力を鍛える話合い活動
  • 実践
  • 中等教育学校/異なる視点に目を向ける話合い活動
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
宇佐見 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語総合における話合い活動  新しい学習指導要領に向けて、平成27年8月にとりまとめられた教育課程企画特別部会「論点整理」の国語では、「特に高等学校教育において」、「話合いや論述など、『話すこと…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 年度当初から育みたい読書習慣―手立てと実践―
  • 実践
  • 本とふれ合う児童を育むための取り組み
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
田中 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的に表現するための豊かな読書生活を目指して 本校は、児童が主体性を持ち、自分の思いを豊かに表現できる力を付けるために、国語科を中心とした研究を行っている。主体的に表現するための豊かな読書生活を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 年度当初から育みたい読書習慣―手立てと実践―
  • 実践
  • 響室へようこそ
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 初めて文庫本を買ってもらった瞬間を、今も忘れない。 小学校を卒業した春休み、父が小さな本屋に私を連れて行き、こう言った…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 年度当初から育みたい読書習慣―手立てと実践―
  • 実践
  • 小説のブック・クラブで力をつける あなたの読ませたい本は何か―その本を軸に一年間どう指導計画を立てるかが鍵 『夏の庭』(湯本香樹実)の指導―
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
塚崎 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ブック・クラブで系統的な読みの力をつける 今まで国語科の授業に、ブック・クラブという手法を使った一冊の本を取り入れる実践をしてきた。私が考えているブック・クラブとは、@小説を個人で読み、A考えた問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 年度当初から育みたい読書習慣―手立てと実践―
  • 実践
  • 「本の話」があふれる国語教室へ
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
野村 耕一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「本の話」をしよう―まずは指導者自身から 私たち自身が、最近「本の話」をしたのはいつのことであるか、まずは振り返ってみたい。授業で扱う教材等、特別な目的のためではなく、ただ読んだだけの本について…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 やってみよう! 国語科で『学び合い』
  • 実践
  • C【中学校】誰かが絶対教えてくれるから安心!
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
菊池 真樹子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今の説明で本当に分かった? 生徒が質問に来てくれるとうれしい。分かってほしいので、一生懸命に説明をする。「分かりました。ありがとうございます。」と言って生徒は去るが、「本当は分かってないだろうな…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 読書好きにする!学校図書館活用アイデア
  • 実践
  • 【中学校】継続した取組で読書好きにする
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
江平 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間活動の流れ 四月、新しい学年を迎え、気持ちを新たにする生徒たち。とりわけ、一年生にとっては、小学校からの環境も大きく変わり、なかなか学校のリズムに慣れない毎日であるが、本校の読書活動は、朝読書…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 読書好きにする!学校図書館活用アイデア
  • 実践
  • 【中学校】学校まるっと活用術―本を身近な場所に―
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
吉田 亜矢子
ジャンル
国語
本文抜粋
図書館には、生徒の目に触れずにひっそりと活躍の場を待っている本がたくさんある。しかし、生徒がいつも手にとる本は目立つ本だけ。そんな本たちとの素敵な出会いの場、学校図書館を活用した学習活動はできないかと…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
授業じまいの1時間をイメージ化する スタートがあればゴールがある。授業開きと同時に授業じまいを考えて,カリキュラムの系統性をイメージ化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 中学校
  • 1年/「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
大谷 卓治
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 情報化社会に生きる生徒たちのことを考えると,プレゼンテーションソフトを活用して発表資料を作成する活動は,国語科の学習においても積極的に取り入れていきたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 中学校
  • 2年/クマゼミ増加の原因を探る(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
大谷 卓治
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本教材は,身近な昆虫であるクマゼミが都市部で増加しているのではないかと感じた筆者が,クマゼミ増加の原因について仮説を立て,調査や実験によって科学的に検証していく説明文である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ