関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第18回)
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第3回)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
◇平成二五年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校協議会から 国立教育政策研究所においては、学習指導要領の趣旨を踏まえた教育課程や学習指導の開発を進めるために、研究指定校事業を行っている。本号では、二…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第2回)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
◇大阪から授業改善を発信! 〜全小国研大阪大会の提案 本号では、二月に行われた、全国小学校国語教育研究大会大阪大会での提案を取り上げる。この大会は、昨年一一月に船橋市立海神南小学校を会場として行われた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第1回)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
◇学習指導案の改革進む! 平成二五年度も単元を貫く言語活動を位置付けた授業が、全国各地で数多く開発された。そうした進展に伴い、学習指導案の改革も進んできた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小1/「がっこうのひみつ」をつたえあおう
  • 教材:こんなものみつけたよ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大村 幸子・松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本学習は,入学したばかりの学習者にぴったりの内容である「学校で見つけたもの」を話題とし,それを学校の新しいお友達に伝えるという話すこと・聞くことの学習…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小2/草花のすごいちえを見つけよう
  • 教材:たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 綾花・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 説明文を読みたいと思う意欲や読む目的は,書かれている内容に関心がなければ生まれない。「たんぽぽにはどんなちえがあるのだろう」と児童が疑問をもち,「知り…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小3/聞き上手になろう
  • 教材:もっと知りたい,友だちのこと(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 真実・佐藤 多佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本単元では,学年,学級編成後間もない五月という時期に,友達と互いを知り合うための話題を設定し,主体的に活動に取り組む姿を引き出したい。友達のことを詳し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小4/物語の不思議を解き明かそう
  • 教材:白いぼうし(教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
小川 高広・佐藤 多佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 四年生が,春に出会うファンタジー作品である。夏みかん,白いぼうし,ちょう,菜の花の温かな色彩,タクシー運転手の松井さんが醸し出す柔らかな雰囲気を,読み…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小5/話の意図を考えてきき合おう
  • 教材:きいて,きいて,きいてみよう(光村図書 ※関連:東京書籍)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
鈴木 真樹・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本単元は年度初めの学習ということもあり,「聞くこと」の目標に焦点化し,言語活動を「インタビュー」に設定している。友だちにインタビューすることで,相手の…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小6/二つの視点を比べながら読もう
  • 教材:帰り道(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
菊嶋 永遠・佐藤 多佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本作品は,律の視点で語られる「1」と周也の視点で語られる「2」で構成されていることが特徴的である。それぞれの描写を比べながら読むことで,視点が変わるこ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第97回)
  • 小学校/学習指導要領の趣旨のさらなる実現へ
  • 改善・充実に向けた課題の整理A
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
小学校では,令和二年度より現行学習指導要領が全面実施となっています。ここまでの状況を確認することで,今後の学習指導要領の趣旨のさらなる実現に向けて,改善・充実を見通したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第143回)
  • 静岡県
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
坂口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
次代を担う若手から中堅の先生方を,特色ある実践や取組みとともにご紹介する。 西川史野教諭(駿東郡長泉町立長泉小学校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第12回)
  • 自分づくりと舞台づくり
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本連載も最終回となりました。ここまで考えてきたことは何だったのかを振り返ってみると,それはやはり「文学を読む楽しさを実体験する授業」です。それを達成するためにテクスト論を取り上げてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第12回)
  • 学習経験や学年に応じた指導のステップ
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習経験や学年に応じた指導の必要性 最終回の今回は,児童が主体的に「問い」を追究できるようになるための指導のステップについて考えてみたい。指導については,学年や発達段階による話し合い方の違い,単元…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第12回)
  • 1年/おもい出してかこう
  • 領域:書くこと 教材:いいこといっぱい,一年生(光村図書)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 これまで児童は,体験したことを基に,事柄の順序に気を付けて手紙等の文章を書く学習を行ってきた。一年間の集大成となるこの時期,児童が自分たちの力で体験したこと等を想起…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第12回)
  • 2年/思いをつたえる手紙を書こう
  • 領域:書くこと 教材:すてきなところをつたえよう(光村図書)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
川上 由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元では,学年の締めくくりとして一年間をふり返り,友達のすてきなところを手紙に書いて伝える学習を行う。自分の思いを書き,言葉にして伝えることは,相手にとっても自分…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第12回)
  • 3年/登場人物について,話し合おう
  • 領域:読むこと 教材:モチモチの木(光村図書)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
國本 裕司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,物語の基本的な構造である「舞台や人物の設定―人物の変化への伏線―人物の行動やものの見方・考え方の変化―人物の変容」が明確であり,主人公の人物設定,対人物の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ