関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 提言・新しい評価は何を求めているか
  • 評価観の転換を図ることの必要性
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
木 展郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 量的な評価から、質的な評価への転換 これまで評価として一般に捉えられているのは、指導者が指導を行った結果、学習者にどのような学力が獲得されたか、ということを、ペーパーテストを用いて、その再生した内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 提言・新しい評価は何を求めているか
  • 簡素で効率的な評価の「目標と指導と評価の一体化」による実現
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
加藤 明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 指導と評価の一体化と、目標と指導と評価の一体化の違い 今回の指導要録の改訂の強調点は、目標と指導と評価の一体化(PDCAサイクル)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 提言・新しい評価は何を求めているか
  • 「学力」と「評価」の一体化が一歩前進した
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
平成二二年七月八〜九日、文部科学省は日比谷公会堂に全国の教育委員会担当者や指導主事を集めた。 平成二二年度小学校・中学校及び特別支援学校の新学習指導要領に向けた全国説明会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 提言・新しい評価は何を求めているか
  • 子どもの思考や判断を表現する授業への改善を
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 現行評価の意識調査とその対応 現行の学習評価について、小学校教師の約八八%、中学校教師の約八〇%が「児童生徒一人一人の学習状況に目を向けるようになる」と回答しており、観点別評価について、一定程度は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 子どもの学習意欲が向上する評価とは
  • 強みを伸ばし、弱みを減らす評価を
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師が息長く見取り評価する 子どもの学習意欲は、評価次第で高まったり、高まらなかったりする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 子どもの学習意欲が向上する評価とは
  • 「向山型」で個別評定を繰り出す
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 思考力・判断力・表現力  の評価である。 これは、当然のことながら次のようなものでなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 子どもの学習意欲が向上する評価とは
  • ほめる=肯定的な評価が子どもの学習欲を向上させる
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 同じ行動を見ても 絵本は、時折、現実の問題をシンプルな形で提示してくれる。次の絵本は、見方によって、子どもは悪い子にもよい子にもなることを教えてくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 子どもの学習意欲が向上する評価とは
  • 授業で自己肯定感を育てることである
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 皮肉はご法度である 「学年の子どもたちの九割以上が荒れてしまっています。学年集会で主任以下誰が話をしても、ざわざわが止みません。授業は学年一四〇名、ほぼ全員が突っ伏したり私語をしたり、漫画を読んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 「思考・判断・表現」の評価で子どもが変わるか
  • まず、変化しなければならないのは、教師の授業である 成績のための評価からの脱却が求められている
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
評価するもの 新しい学習指導要領がいよいよ全面実施される。それに伴い評価の観点も改善された。 少しまとめてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 「思考・判断・表現」の評価で子どもが変わるか
  • 論理的記述力をメタ評価する力を
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
左近 妙子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1「思考・判断・表現」力育成の意義 情報が目まぐるしく行き交い、人間関係が希薄な現代は、今自分がどのような状況に置かれているのか、どう生きていきたいのかが捉えにくい時代である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 「思考・判断・表現」の評価で子どもが変わるか
  • 「各学校」が取り組めば子どもは変わる
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 学習指導要領の移行は次のように進んでいる。 幼稚園:H二一年度から実施済み 小学校:H二三年度全面実施…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 道徳教育の充実と評価の改善
  • 道徳に対する意識改革と評価のあり方
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の評価について まず教師は、現行学習指導要領で「道徳の時間は数値化による評価はおこなわないものとする」と記載されていることを認識しておかなければならない。なぜ数値化による評価はさけられたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 道徳教育の充実と評価の改善
  • ワークで育成する思考力・判断力・表現力
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
原口 栄一
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
新学習指導要領から 「第三章道徳」を読むと、大まかな道徳教育の評価は、次の二つにまとめられると考える。「自他の生命を尊重し、規律ある生活ができ、自分の将来を考え、法やきまりの意義の理解を深め、主体的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 特別支援教育における評価のあり方
  • スモールステップと個別評定で評価する
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
教育学一般/特別支援教育
本文抜粋
1 スモールステップで評価する 特別支援を要する子どもを評価するとき、その前の授業がどうであったかが重要だ。その子が熱中して取り組むような授業ができていたか。教師の授業力そのものが子どもの評価に大きく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 特別支援教育における評価のあり方
  • 障害のない児童生徒と同じ評価方法が生み出す事実
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
教育学一般/特別支援教育
本文抜粋
1 通知から見る「障害のある児童生徒に係る学習評価の考え方」  平成二二年五月一一日付で、『小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について』の通知が出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 国語科で「表現力」をどう評価するか
  • 読解作業の中で表現させ評価する方法
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 遅すぎた「表現の重視」 今回、新指導要領で「表現」に光が当てられることになった。指導要領総則に、次のような一文が登場したのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 国語科で「表現力」をどう評価するか
  • 評価「基準」を明確にし、表現力を評価する
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 評価規準をしっかり持つことによって、授業は変わる  先日、六年の理科の授業で、次のような評価項目を児童に示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 社会科で「表現力」をどう評価するか
  • どう評価するかは、どう指導したかで決まる
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
表現された内容を評価 新指導要録の観点別学習状況の項目が変更になった。社会科では「社会的な思考・判断」に表現が加わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 社会科で「表現力」をどう評価するか
  • 「書く・話す」をどう評価するか―論述と討論の評価―
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 評価観点の見直し 中教審初等中等教育分科会の二〇一〇年三月二四日の答申「児童生徒の学習の評価の在り方」に、評価の観点を見直す趣旨について次のような記述がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 算数・数学科で「表現力」をどう評価するか
  • まずは「聞き取り」+「再現する」活動を小刻みに繰り返すことから
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 思考力、判断力、表現力は一体化して育て評価する  表現力の育成が大きな課題となっている。こうしたキーワードがとりあげられると、途端にそこだけに話題は集中するが、過去の例にもあるようにともかく目に見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ