小学1年生の絵の指導 ここまで描ける酒井式シナリオ集

小学1年生の絵の指導 ここまで描ける酒井式シナリオ集

好評7刷

1年生の心を揺さぶる酒井式の絵の指導

「小学1年生の図工ってどう指導すればいいの?」と悩みを抱える先生方にとっておきの一冊!1年生指導に欠かせない重要ポイント、初めての絵の具指導など、全ての子どもが熱中して取り組める酒井式指導法を紹介。詳しい図解入りの楽しいシナリオを多数収載する。


紙版価格: 2,596円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-723515-8
ジャンル:
図工・美術
刊行:
7刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月1日

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T これだけは知っておきたい7ポイント
1年生に絵を指導する時の心得
U 入学後すぐの図工って何をする?
まずはここから 「クレヨンの出し方・片づけ方」から教える
酒井式の原点 ワークで練習「かたつむりの線」
V 酒井式で顔を描く
しっかり触る・ふれてから描く 酒井式1年生「顔の描き方」
顔を描く・発展応用 みんなの顔がいっぱい! こいのぼり作り
子どもも嬉しい・教師も作品を見る力が付く! みんなニコニコ! ミニ発表会
W どんな手でもこの方法で描ける!
1時間で完成 酒井式「手の描き方」
描くべきものだけをキッパリと描く! シナリオ「手話をしたよ」
X 梅雨の時期にピッタリの簡単シナリオ
クレヨンをこすって色を出す シナリオ「アジサイとかたつむりのカアくん」
Y コンテ・クレヨンで描ける1年生シナリオ集
シナリオ「電話をするぼく・わたし」
シナリオ「たこおやぶん」
シナリオ「すいかを食べたよ」
シナリオ「大サーカス ピエロの玉乗り」
Z 1年生での絵の具指導は闘い!
はじめての絵の具はこう指導する
[ 夏にピッタリのシナリオ
シナリオ「花火をしたよ」
応用「フィンガーペインティング」で花火を描く
\ じっくり取り組む酒井式・2学期お勧めシナリオ
今までの運動会の絵よ,さようなら シナリオ「玉入れをしたよ」
シナリオ「はなさかじいさん」
鑑賞会で子どもが変わる! 作品完成後は「酒井式鑑賞会」を!
] 子どもが大喜び!! 酒井式マンガ
「へのへのもへじ」でお話作り
]T 1年生でここまで力が付く! 3学期お勧めシナリオ
色作りの練習にもピッタリ シナリオ「ネコのロンド」
シナリオ「水仙月の4日」
]U 感動のシーンを酒井式で描く
低学年だからこそおすすめ シナリオ「先生の赤ちゃん」
あとがき

まえがき

 「絵は,のびのびと自分の好きなように自由に描かせたらいい」

 このような話を聞いたことがないだろうか。

 もちろん,自由に好きに描くことはあっていい。

 でも,「授業で」となると私はこの考えに疑問を持つ。


 授業で,きちんと教えないで「自由に好きに描きなさい」と言うと,ぐちゃぐちゃになってしまうからだ。


 具体的な例を示す。

 ある年,「スーホの白い馬」のお話の絵を描いたことがある。

 このお話は馬がメインである。

 草原の中を勢いよく走っている馬だ。

 しかし,馬なんて,しかも走っている馬なんて,大人でもどのように描いたらいいのかわからず,筆がピタッと止まってしまうだろう。

 実際,別の紙に自由に描かせてみた時の馬は,お世辞にも馬とはいえないものばかりだった。

 「変だよ」

 「こんなの馬じゃない」

 子どもたちは口々に言っていた。

(図省略)


 このまま「自由に好きに描きなさい」と言うと,


 「馬を描きたいのだけど,馬にならない」→「上手に描けない」→「絵はキライ」


という悪循環に陥ってしまう。

 しかし,胴体を描き,頭を描き,つなげる――

(図省略)


という酒井先生から学んだ「描き方」を教えただけで,前ページの絵は次のように変化したのである。

(写真省略)


 子どもたちは,馬の描き方がわかったのがよほど嬉しかったのだろう,休み時間になっても,自由帳にたくさんの馬を描き出した。

 そして,このような絵が完成した。(2年生)

(写真省略)


 酒井臣吾氏は言う。


 子どもたちも描きたいのです。(中略)

 けれど,描けないでいるのです。

 それは教えなかったら描けないのです。描けないままなのです。

 それでどんどん絵を描くことが嫌いになっていくのです。

      (『楽しい絵画教室13』明治図書)


 では,一体図工の授業で何をどのように教えたらいいのか?

 特に「1年生」ではその不安も大きいと思われる。


 1年生の図工の時間って,どうやって指導すればいいのだろう。


 本書は,このような悩みを抱えている先生方にとっておきの本なのである。

・1年生に絵を指導する際に知っておきたい重要ポイント

・1年生にかたつむりの線の描き方をどう教えるか

・初めての絵の具指導について

などをはじめ,

・クレヨンやコンテだけで描けるシナリオ

・夏にピッタリのシナリオ

・展覧会にお勧めのシナリオ

など,たくさんのシナリオを紹介している。

 1年生を担任したら,是非クラスの子どもたちに酒井式で絵を描かせていただきたい。

 1年生は砂に水がしみこむのと同じように,教えたことを吸収していく。

 「かたつむりが出発します。よーい,スタート」で必死に指先を見つめ,熱中する。

 子どもたちが熱中して描いた絵,それはどれも本当にすばらしい絵になる。

 クラス全員,どの作品もだ。

 これは,「自由に好きに描きなさい」と言って授業した場合には絶対にあり得ない。


 本書が1年生を担任する先生方にとって少しでもお役に立てば幸いである。


   /寺田 真紀子

著者紹介

寺田 真紀子(てらだ まきこ)著書を検索»

1974年2月   大阪府生まれ

1996年3月   大阪教育大学教育学部卒業

1996年4月より 大阪府和泉市内小学校勤務


TOSS五色百人一首協会事務局

TOSS五色百人一首協会大阪府理事

教育サークルTOSS大阪きりんの会事務局

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 絵画の書き方が丁寧に記されていて、とてもわかりやすかった。
      2021/6/2630代・小学校教員
    • 全国の先生方の実践が読めて有り難い。
      2020/6/2740代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ