特別支援教育サポートBOOKS
学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング

特別支援教育サポートBOOKS学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング

好評3刷

インタビュー掲載中

書評掲載中

見る力が高まれば学びの力がついてくる!

黒板や教科書を書き写すのが苦手、漢字を覚えたり書いたりするのが苦手…な教室にいるあの子は「見る力」に弱さがあるかもしれません。楽しみながらちょこっとできる「見る」トレーニングを始めましょう。QR読み取りで指導場面の動画にアクセス!理解を深められます。


紙版価格: 2,486円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版価格: 2,237円(税込)

Off: ¥249-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-261814-7
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
3刷
対象:
幼・小・中・高
仕様:
B5判 120頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月29日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
1章 ビジョントレーニングを始めるための基礎知識
1 視機能・視覚認知とは
2 アセスメントに基づいたトレーニング
3 ビジョントレーニングと組み合わせるべき合理的配慮
2章 家庭・教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング
1 ビジョントレーニングのアイデア
1 くるくるチャイムT
2 くるくるチャイムU
3 くるくるチャイムV
4 ぬいぐるみをつかまえようT
5 ぬいぐるみをつかまえようU
6 ぬいぐるみをつかまえようV
7 目のたいそうゆっくり
8 目のたいそうはやい
9 ビー玉迷路T
10 ビー玉迷路U
11 ビー玉迷路V
12 ボールキャッチT
13 ボールキャッチU
14 ボールキャッチV
15 ボールキャッチW
16 ボールキャッチX
17 バランスゲームT
18 バランスゲームU
19 バランスゲームV
20 いちごケーキT
21 いちごケーキU
22 いちごケーキV
23 スラップタップT
24 スラップタップU
25 スラップタップV
26 積木移動T
27 積木移動U
28 積木移動V
29 ペグボードT
30 ペグボードU
31 ペグボードV
32 洗濯ばさみT
33 洗濯ばさみU
34 洗濯ばさみV
35 くるくるボードT
36 くるくるボードU
37 トラッキング迷路
38 アイロンビーズすくいT
39 アイロンビーズすくいU
40 アイロンビーズすくいV
41 積木模倣T
42 積木模倣U
43 積木模倣V
44 積木模倣W
45 タングラムT
46 タングラムU
47 タングラムV
48 立体パズルT
49 立体パズルU
50 立体パズルV
51 ジオボードT
52 ジオボードU
53 ジオボードV
*ジオボードで作成する形の難易度について
54 かくれたかたち
55 電車を追いかけようT
56 電車を追いかけようU
57 電車を追いかけようV
58 コラムサッケード
59 見くらべレース
60 ぐるぐる迷路
61 〇×数字レースT・U
62 マスコピー
63 点つなぎT
64 点つなぎU
65 パソコンを使ったトレーニング
2 ビジョントレーニングの進め方
3章 苦手さのある子どもへのビジョントレーニング指導事例
1 黒板・教科書の内容を書き写すのが苦手だったGちゃん
2 漢字を覚えるのが苦手だったFくん
3 工作が苦手だったCくん
4 ノートをきれいに書くのが苦手だったSさん
〈参考資料〉
見る力に関するチェックリスト
スラップタップT・U・V見本用紙
コラムサッケード見本用紙

はじめに

 1999年から2002年までアメリカの大学に留学し,ビジョントレーニングを中心にオプトメトリーという学問と実践を学んできました。当時から,ビジョントレーニングは発達障害,高次脳機能障害,スポーツ選手の視機能・視覚認知のサポートを行う実践としてアメリカを中心に世界各国に広がっていました。アメリカでは,国家資格であるオプトメトリストとCollege of Optometrists in Vision Developmentという学会の認定資格であるVision Therapistによって,ビジョントレーニングはさらなる発展をみせています。

 帰国した当時は,何人かのオプトメトリストが先進的な取り組みをされていましたが,まだまだビジョントレーニングは聞き慣れない言葉でした。それから20年近く経過し,特に小児の領域でビジョントレーニングを実践する専門家が増えてきました。それに伴い,多くの書籍やトレーニング教材,パソコンなどのビジョントレーニングソフトが出版されるようになりました。ビジョンケアーの重要性を伝える専門家の1人として感慨深いものがあります。しかし,その一方で,ビジョントレーニングの本質よりも,その手法や道具が先行しているようにも感じられます。それに対する批判的な言葉も耳にすることがあります。

 このような現状を踏まえ,子どもに対するビジョントレーニングの実践手法を集約し,その本質や子どもの特性に応じた実践の仕方を整理する必要があると考えました。本書は,『特別支援教育の実践情報』(明治図書,165〜176)で12回連載された「教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング」を基に,著者3人が試行錯誤しながら取り組んできた実践のまとめを,ビジョントレーニングの専門家以外でも分かりやすいようにとまとめたものです。また,本書の内容は,細かなトレーニング道具や技術だけでなく,対象となる子どもたちに取り組みやすくする工夫,意欲を引き出すための手法をできるだけお伝えできるように心がけました。

 本書が,日本のビジョントレーニングのより広く,深い発展につながり,子どもたちの笑顔を少しでも増やすお手伝いになることを期待しています。

 最後に,子どもたちやご家族と関わる中で経験し,教えていただいたことが,私たちの財産であり,本書の基礎になっています。これまで関わらせていただいた皆様に感謝すると共に,子どもたちのよりよい成長の一助となることを望んでいます。


  2018年1月   /奥村 智人

著者紹介

奥村 智人(おくむら ともひと)著書を検索»

キクチ眼鏡専門学校卒業。米国パシフィック大学オプトメトリー修士課程,教育学修士課程修了。子どもの視覚能力の評価,視覚トレーニングを実施するとともに,視覚発達と学習についての研究を行っている。現在,大阪医科大学LDセンターに勤務。American Academy Optometry認定オプトメトリスト(FAAO),College of Optometrists in Vision Development認定オプトメトリスト(FCOVD),特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)。

三浦 朋子(みうら ともこ)著書を検索»

南山大学文学部卒業。キクチ眼鏡専門学校専攻科卒業,同研究員課程修了。子どもの視覚能力の評価,視覚トレーニングを実施している。現在,清恵会病院 堺清恵会LDセンターに勤務。JOA認定オプトメトリスト,特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)。

茅野 晶敬(ちの あきのり)著書を検索»

キクチ眼鏡専門学校専攻科卒業,同研究員課程修了。視覚発達支援あおぞらで子どもの視覚能力の評価,視覚トレーニングを実施している。JOA認定オプトメトリスト,特別支援教育士(S.E.N.S)。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 満足です。
      2024/2/17ふが
    • わざわざ書名に「プチ」とついているぐらいで、簡単に取り組むことができる内容となっている。これだと始めやすいな、と感じることができた。
      ビジョントレーニングに興味を持っているならば一度目を通してほしい一冊である。
      2021/9/23U-Tchallenge
    • 初心者でもわかりやすく書かれていて、読みやすいと思いました。
      2018/3/1830代・男性
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ