教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
最近の記事>学習指導要領・教育課程
  • 教育zine編集部木本
    • 2020/1/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    2019年12月、中央教育審議会(初等中等教育分科会)から、「新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ」が公表されました。ICT教育の環境整備(ハード、ソフト、人材)やデジタル教科書・教材、ビッグデータの活用、STEAM教育などの教科横断的な学び、特...
  • 教育zine編集部 田口
    • 2019/8/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    先月31日に、平成31年度(令和元年度)の全国学力・学習状況調査の結果が公開されました。知識と活用を一体的に問う調査問題や、初実施である中学生への英語調査の結果を確認することができます。
    英語「話す」に課題あり? 国研は「即興で伝え合う力」を高める...
  • 教育zine編集部松野
    • 2019/4/30
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    18日、平成31年度の全国学力・学習状況調査が行われました。今年は国語・算数・数学でA(知識)・B(活用)問題の一体化、中学で初となる英語の調査実施と、まさに変革の年となりました。
    国語、算数・数学は知識と活用を総合的に見る問題に
    毎年実施されている2教科...
  • 教育zine編集部古山
    • 2018/12/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    2020年小学校でプログラミング教育が実施されます。
    書店には関連本が並び、プログラミングを教える塾なども増え、言葉だけならお聞きになられた方も多いと思います。
    しかし、実際にはどのようなことを小学校でおこなうのでしょうか…?
    平成29年に告知された...
  • 教育zine編集部 木下
    • 2018/3/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    国語科では、新学習指導要領の「知識及び技能」に、新たに「情報の扱い方に関する事項」が加わりました。この事項では、どのような指導が求められているのでしょうか。
    今回は小学校にスポットを当てて考えます。
    導入の背景
    文部科学省から提示されている小学...
  • 教育zine編集部松野
    • 2017/7/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    新しい学習指導要領解説が公開されました。今回は、中学校数学について大きく変わった点をいくつか具体的におさえていこうと思います。
    今回の改訂では、現行の「資料の活用」の領域の名称を「データの活用」に改め、領域の構成を「数と式」「図形」「関数」「デ...
  • 教育zine編集部小林
    • 2017/6/30
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    新しい学習指導要領解説が公開されました。すでに公表されている学習指導要領では、学習する内容や各学習項目の目標が示されましたが、今回公表された新学習指導要領解説では、さらにもう一歩踏み込んで、それぞれの項目について、ねらいや注意点、授業の展開方法...
  • 教育zine編集部川西
    • 2017/5/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    新しい学習指導要領が公開され、23日には文部科学省から教科書の改善についての報告が発表されました。
    教科書は、文部科学大臣によって、2年後に使用されるものが教科用図書検定(以下教科書検定)で審査されます。中学校の教科書においては、2021年から使用され...
  • 教育zine編集部上甲
    • 2017/4/30
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    小学校に入学した子どもたちが、幼稚園や保育所・認定こども園などでの遊びや生活から、小学校での学習や生活にスムーズに移行できるように、1年生では「スタートカリキュラム」が行われています。
    「スタートカリキュラム」とは、小学校での学習や生活に子供たち...
  • 教育zine編集部佐藤
    • 2017/4/13
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    新しい学習指導要領が公開されました。
    今回の記事では、特別支援教育についての記述を中心に見ていきます。
    特別支援教育に関しては、2013年に主に就学先決定に関する手続きの内容が改正された学校教育法施行令、2016年に施行された「障害を理由とする差別の解...