理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100 中学校2分野編

理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100 中学校2分野編

投票受付中

「サケはなぜ生まれた川に戻れるの?」「宇宙のはじまりはいつ?」など、理科への疑問をわかりやすく解説。理科が苦手な方にもお薦めの理科入門書。


復刊時予価: 2,926円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-609414-4
ジャンル:
理科
刊行:
4刷
対象:
中学校
仕様:
A5判 212頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに ―読者のみなさんへ /左巻 健男
1章 植物と大地がもっと面白くなる科学小話
§1 植物の生活と種類
1 植物の栄養と動物の栄養って違うの? /左巻 恵美子
2 サンゴは動物? それとも植物? /左巻 恵美子
3 食虫植物って光合成しないの? /青野 裕幸
4 もっと効率よく光合成をしている植物があるの? /土方 敏行
5 どうして日本在来のタンポポは少なくなったの? /林 秀次
§2 大地の変化
6 学校の下はどうなっているの? /間々田 和彦
7 地下の見えない地層はどうやって調べるの? /川畑 和彦
8 この石,何歳? /間々田 和彦
9 規則正しく割れた石,割れた理由は? /木呂子 豊彦
10 「日本の川はまるで滝」ってどういうこと? /左巻 健男
11 化石はどのようにしてできたの? /進藤 喜代彦
12 石油や石炭も“化石”なの? /吉田 安規良
13 富士山が噴火するって本当? /松本 直記
14 マグマの中に金銀が含まれているの? /進藤 喜代彦
15 地震と火山の噴火は関係あるの? /川畑 和彦
16 地震のマグニチュードって何? 震度と違うの? /松山 巌
17 外国でも「震度」ってあるの? /平松 大樹
18 活断層って何? /松山 巌
19 地震で分かるの地球の内部? /間々田 和彦
20 超大陸はなぜ出来たの? /日外 政男
21 ヒマラヤ山脈がどんどん高くなっているって本当? /川畑 和彦
2章 天気と動物がもっと面白くなる科学小話
§1 天気とその変化
22 地球のどこまで空気はあるの? /左巻 健男
23 もしオゾン層がなくなったらどうなるの? /松本 直記
24 熱気球はなぜ浮くの? /平松 大樹
25 さわらないのにどうして「ポコッ」? /間々田 和彦
26 ストローでどこまで吸えるの? /間々田 和彦
27 雲の量はどうして測るの? /間々田 和彦
28 気候への水蒸気の役割は? /丸山 文男
29 降水確率30%ってどういう意味? /松山 巌
30 なぜ高いところにのぼると寒いの? /松山 巌
31 夜になると遠くのラジオも聞こえるのはなぜ? /松山 巌
32 風呂の渦巻は北半球と南半球で反対巻きって本当? /松山 巌
33 気象が兵器になったって本当? /松本 直記
34 雷は近づいている,遠ざかっている? /進藤 喜代彦
35 夕焼けの翌日の天気は? /進藤 喜代彦
36 台風が来る季節はどうして決まっているの? /左巻 健男
37 山の中腹にある橋の下,なぜコンクリートのつららができるの? /佐々木 清
38 人工雪ってどうやって作るの? /鈴木 勝浩
39 よく晴れた日の朝はどうして寒いの? /長谷川 大和
40 冬になると日本海側に雪マークがついているのはなぜ? /長谷川 大和
§2 動物の生活と種類
41 骨って細胞なの? /青野 裕幸
42 世界一大きな細胞って? /平松 大樹
43 うんちの色は血液のなれの果て? /吉田 安規良
44 どうして筋肉痛になるの? /吉田 安規良
45 海水を飲んでもなぜ平気なの? /久米 宗男
46 ブタの肺の気管に墨液を流すと,肺の切断面はどんな模様? /佐々木 清
47 お酒はどのようにしてつくるの? 飲むとどうなるの? /山田 洋一
48 心臓は1日,どのくらいの血液を送り出しているの? /鈴木 勝浩
49 ダチョウの卵が一番大きいの? /青野 裕幸
50 見てもいないホニュウ類,いると判定できる理由は? /木呂子 豊彦
51 鳥の首輪はなぜつけるの? /久米 宗男
52 卵を産むホニュウ類とは? /日外 政男
53 鳥の体はなぜ軽いの? /久米 宗男
54 スズメはどんな生活を送っているの? /内山 裕之
55 頭を良くする方法ってあるの? /左巻 恵美子
56 頭の良し悪しは,生まれつき決まっているの? /左巻 恵美子
57 「オオカミ少女アマラとカマラ」の話は本当なの? /左巻 健男
58 サケはなぜ,生まれた川に戻れるの? /内山 裕之
59 夏の虫はなぜ飛んで火に入るの? /木呂子 豊彦
60 クモって昆虫じゃないの? /鈴木 勝浩
61 クモはどうして自分の巣にひっかからないの? /平松 大樹
62 川虫は,水質変化の報道官? /佐々木 清
63 ばい菌は全部いなくていいんじゃないの? /河野 晃
3章 生物と宇宙がもっと面白くなる科学小話
§1 生物の細胞とふえ方
64 ガン細胞ってどんな細胞? /土方 敏行
65 いつも食べている卵,暖めたらヒヨコになるの? /左巻 恵美子
66 ヒトも卵から赤ちゃんになるの? /左巻 恵美子
67 遺伝子って何なの? /日外 政男
68 クローン生物ってどんな生物? /日外 政男
69 再生医学って何なの? /日外 政男
§2 地球と宇宙
70 月や太陽までの距離はどう測るの? /松本 直記
71 北極星は本当に動かないの? /進藤 喜代彦
72 地球が太陽に一番近づくのはいつ? /松本 直記
73 春分・秋分の日は昼と夜の長さが同じ? /松山 巌
74 うるう年はなぜ必要? /松山 巌
75 星座って何? /松山 巌
76 流れ星って何が流れるの? /松山 巌
77 毎年同じ時期に流れ星がたくさん流れるのはなぜ? /北川 英一
78 星占いの自分の星座は誕生日にはよく見える? /北川 英一
79 星占いや血液型性格診断が当たるような気がするのはなぜ? /北川 英一
80 地球と金星,何が運命を分けたの? /進藤 喜代彦
81 惑星と恒星はどうやって見分けるの? /河野 晃
82 宇宙のはじまりはいつ? /進藤 喜代彦
83 となりの銀河はどこにある? /大野 栄三
84 宇宙人っているの? /松本 直記
§3 自然と人間
85 人間も生態系に含まれるの? /木呂子 豊彦
86 何で生物のつながりってこんなにうまくできているの? /河野 晃
87 帰化生物ってどんな生物? /青野 裕幸
88 生物濃縮って何? /左巻 恵美子
89 落ち葉の中にはどんな小動物がいるの? /鈴木 勝浩
90 微生物にはどんな種類があるの? /吉原 尚寛
91 菌と細菌は仲間じゃないの? /吉原 尚寛
92 ブナ林はなぜ,林床に様々な動植物が集まるの? /内山 裕之
93 干潟はなぜ,多様な生物の宝庫になるの? /内山 裕之
94 なぜ,オオカミは日本からいなくなったの? /内山 裕之
95 豊かな草原が砂漠になったのはなぜ? /左巻 恵美子
96 動物園ってレジャー施設じゃないの? /土屋 忠之
97 都市のカラス問題って何? /土屋 忠之
98 バイオハザードって何のこと? /左巻 恵美子
99 フロンガスでオゾン層が破壊されるしくみはどうなっているの? /山田 洋一
100 ダイオキシンは人間にどのくらい悪い影響を与えているの? /山田 洋一

はじめに−読者のみなさんへ

 私たちが,この本を書いたのにはわけがあります。


 自然科学はおもしろい。


 ズバリこのことを読者のみなさんにわかってもらいたかったからです。

 自然科学は,自然の不思議いっぱい,ドラマいっぱいの世界を少しずつ解明してきました。自然の世界の扉を少しずつ開いています。まだまだわからないこともたくさんありますが,わかってきたこともたくさんあります。私たちは,こうした自然科学が明らかにした世界をみなさんに示したいのです。

 とくに小学校や中学校の理科の授業で理科の基礎・基本,つまり本当に基本的なことを学ぶときに使えるようにということに気を使ったつもりです。

 何十名もの執筆者がメーリングリストで意見を交換し,原稿を検討して,つくりあげました。

 理科を教えている方々にはもちろんですが,理科を学んでいる方々,「科学はどうも苦手だ」と思っていても自然の世界の一端を知りたい,あるいは科学の基礎を身につけたい一般の方々にも,手頃な科学の入門書になると思います。

 この本には他に3巻の兄妹姉妹本があります。小学校の巻も中学校でも,中学校の巻も小学校でも大いに参考になると自負しています。

 この本で理科の授業がもっとおもしろくなったという方々や自然科学もおもしろいと思う方々が少しでも増えることが私たちの喜びです。


  2002年11月   編著者 /左巻 健男

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ