検索結果
キーワード:
大造じいさんとガン
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • 大造じいさんとガン(光村図書5年)他,椋鳩十作品
  • 豊かな関わりの中で生き生きと伝え合う
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
大山 美奈子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「大造じいさんとガン」の授業バリエーション  ポイント1 子供が主体的に学ぶ単元構成を設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第8回)
  • ごんはどのようなきつねとして登場したのか
  • 今月の教材「ごんぎつね」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
ごんは、遠い昔のどこかの森に住むきつねである。初めは、悪いきつねとして登場する。そのきつねが、どのように変わっていくのか――それを読み取ることが、学習のポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 高学年/【創作文】構成を意識して,オリジナルの物語を作ろう
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
齋藤 敬子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「創作文」指導のポイント 国語科学習で培った力を学校生活や家庭生活の場で発揮することができているのかという課題が見られる。相手意識や目的意識を明確にし、どのような方法で表現することができるかを考え…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第85回)
  • 大阪府
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
田窪 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
大阪府内で活躍する国語科の優れた授業実践をされている三人の小学校の先生を紹介したい。それぞれが所属する小学校や研究会で活躍されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
  • [音読の指導]言葉に着目させて音読の力を高める
  • 【関連教材】「うたにあわせてあいうえお」「おむすびころりん」(光村図書1年上)
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
上田 達也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
音読の指導のポイント  小学校で身に付けさせたい音読の力は、次のとおりである。低学年では、語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読する力。中学年では、文章全体の構成や内容の大体を意識しながら音読す…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 (第2回)
  • 低学年/物語
  • 物語文を読み返してクイズをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年5月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 既習の物語文を基にしたクイズを楽しみながら解いていくことを通して,お話の順序や展開を大まかに予想しながら読めるようになる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 押さえておきたい新しい学習評価のキーワード
  • 【パフォーマンス評価】学習者と教師が目標を共有し,知の再構成を促す評価課題
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
山本 はるか
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 パフォーマンス評価とは何か パフォーマンス評価(performance assessment)とは、一般的に、思考する必然性のある場面で生み出される学習者の振る舞いや作品(パフォーマンス)を手がか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり (第12回)
  • 教科の本質をふまえたコンピテンシーの育成のために
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載では、教科固有の見方・考え方、コンピテンシーとしての論理的思考力・表現力、「学びに向かう力、人間性」、「主体的・対話的で深い学び」の成立条件などについて述べてきた。連載のしめくくりとして、教科の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
  • 視点2 国語科と外国語活動・外国語科との関連
  • 事例
  • 小学5年/外国語科との関連で発表力を伸ばす!
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
江尻 寛正
ジャンル
国語/外国語・英語
本文抜粋
授業のねらいと指導のポイント 1 国語科と外国語科との関連について 平成29年告示の学習指導要領国語において,新設された指導事項があります…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子供をぐんぐん引きつける!小・中学校の教材別導入アイデア (第6回)
  • 小学校/大造じいさんとガン(各社5年)
  • 単元名…情景描写から読みを深めよう 時間…導入(第1時/全6時間)
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
井上 善弘
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業のねらい ○情景描写に着目する 高学年では,優れた表現を読むことが求められる。「大造じいさんとガン」では,随所に描かれた情景描写がそれにあたる。本単元では,優れた情景描写に焦点を当てた読みを進め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業ですぐに使える! 教室掲示コレクション (第12回)
  • 言葉の力を高め,主体的な表現へとつなぐ教室掲示
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
大島 千文
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント(1) 同じ作家の本を並行読書し,心に響いたことをポップで紹介  教材文を読み,同じ作家(椋鳩十)の作品を平行読書しながら,登場人物の生き方と自分の生き方を重ね合わせてポップに表現した掲示例で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • [提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
  • 国語教師が身に付けたい語彙力とは
  • 言葉にこだわり,辞書の常携・常用に努める
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 先達の語彙指導例,忘れられない二つ 千葉県国語教育研究会という半官半民の組織があり,ある時期はその事務局を千葉大の附小に置いていた。私がその事務局長時代に,「先達の授業に学ぶ」というイベントを企画…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • [提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
  • 新学習指導要領における語彙指導
  • 「活用的語彙力」をめざして
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 新指導要領の国語科では,「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」(総則)に向けて,「発達の段階に応じた,語彙の確実な習得,意見と根拠,具体と抽象を押さえて考えるなど情報を正確に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第82回)
  • 三重県
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
三重県下の小中学校において,国語科の優れた授業を実践されている二人の先生を紹介したい。 谷口真美子先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供をぐんぐん引きつける!小・中学校の教材別導入アイデア (第5回)
  • 小学校/かさこじぞう(各社)
  • 単元名…語り手になろう 時間…導入(第1時/全10時間)
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
井上 善弘
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業のねらい 昔話を語る 低学年の読むことの指導事項では,内容の大体をとらえ,具体的に想像することが示されている。また,〔知識及び技能〕の「我が国の言語文化」では,昔話の読み聞かせを聞くなどして言語…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
  • 実践 授業で行う合理的配慮のアイデア
  • (1)小学校国語
  • 算数での音読はスムーズなのに,国語の音読でつまずく子への支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
関田 聖和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
子どもの困難さ 私が,小学校の通常の学級の一年生を担任していた時の話です。ある日のこと, 「Aくんに音符の読みを書かせたら,いっつも,こんな風に書くねんけど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第9回)
  • 小学4年【読むこと】登場人物の心情の変化をとらえ,感想文を書こう
  • 「プラタナスの木」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
楢山 裕喜
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本教材は,不思議なおじいさんとの出会いを通して,自然に対する思いや考え方を変化させ,成長していく物語である。「自然を大切にする心」「見えないところにも目を向ける大切さ」「仲間…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
  • 研究授業づくりに役立つ! 教材研究の視点と具体例
  • 小学校/子どもにさせる作業はすべて教師がしておく
  • 教材「ごんぎつね」(各社4年),「スイミー」(光村図書2年),「ふきのとう」(光村図書2年)
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
視点1 「意味句」を意識し記号を付け10回以上音読する 音読のない国語授業はない。教師は,その教材に即した,より理に適った音読法を準備して,授業に臨む必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり (第8回)
  • 大学入学共通テスト試行問題の検討
  • 「根拠」を問い直す
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 大学入学共通テストの記述式問題はこうなる 周知のように,平成三十二年度から大学入学共通テストが実施される。そこでは従来のマークシート式の問題に加えて,新たに記述式の問題が導入される。今回はその試行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ