検索結果
キーワード:
「平和」について考える
学校・学年:
  • 小学校
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
  • [巻頭特集]押さえておきたい「学びの保障」の考え方
  • 国語科における「学びの保障」に関する基本的な考え方等について
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの保障に向けた取組の概要について  新型コロナウイルス感染症による臨時休業を踏まえ,文部科学省では,児童生徒の学びの保障を図るため,令和二年四月十日付け「新型コロナウイルス感染症対策のための臨…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 国語科授業で「読解力」を育てる
  • 「読解力」を育てる―国語教室での指導法
  • 「批判的思考力」を育てる指導
  • 学習活動を思考段階で分ける
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読解力」につながる「批判的思考力」とは 「批判的思考力(クリティカルシンキング)」と聞くと,他を批判・攻撃する思考と誤解されそうだが,そうではない。楠見孝氏は,「問題解決や判断を支える」,「証拠…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第8回)
  • 小学5年/和の文化についてしらべよう
  • [教材]説明文/「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
駒形 みゆき
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 「和の文化を受けつぐ」一つの例として和菓子をさぐることが取り上げられている。筆者は,生活の中にある伝統的な日本文化について考えることで,日本文化を受けついでいくことができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校高学年
  • 意見文―考えの形成を重視した意見文指導〜事実と意見を繋ぐ論理的思考に着眼して〜
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
中山 卓
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「意見文」のつまずき指導のポイント つまずき1主張したいという思いの喚起 意見文を書く前提として,子どもの主張したいという思いを喚起することが必要となる。そこで,子どもが多様な社会的事実と出会い,感…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • AIに負けない「読解力」を考える (第6回)
  • 測定の結果についてどのように考えるか
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
冨安 慎吾
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査とリーディングスキルテスト  前回の連載で確認した通り,リーディングスキルテストやPISA調査の読みの流暢性の問題は,極めて限定された環境において,限定された読解力を測定して…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第54回)
  • 小学校/「学びの保障」のための学習指導について
  • 学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)(令和二年六月)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」  文部科学省は,六月五日に「学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)」(初等中等教育局教育課程課長…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
  • 小学校 2・3学期の教材研究と授業構想
  • 【5年】たずねびと(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント  「たずねびと」(光村図書五年)は,二人の「あや」という少女を通じて,戦争と平和,時の流れや人々とのつながりを考えさせられる物語である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第5回)
  • 小学5年/象徴的な表現を関係付けて,人物の変容を読む
  • [教材]文学/「たずねびと」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
駅構内にあった 不思議なポスターとの出会い 〇びっくり。 だれかが,わたしを さがしてるの。 夢の中で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • これだけは押さえたい! 物語文・説明文指導のポイント
  • 小学校 物語文/指導のポイント
  • 教師の詳細な教材研究こそ,授業づくりの根幹
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
何故,物語を教室で詳しく読むのか? 真新しい令和版の教科書を開く。四年の「ごんぎつね」。 他の教科書作品と比べてみると,ずいぶんと長い物語である。たとえば,東京書籍版の教科書では,十一点の挿絵を含めて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】平成30年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題
  • 表記について,読書について
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
小沢 貴雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 文化庁では,国語施策の参考とするとともに,国民の国語への関心を喚起するため,平成7年度から毎年「国語に関する世論調査」を実施しています。調査対象者は,全国16歳以上の男女個人です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 教科書教材で実践! 読書活動を取り入れた授業プラン/小学校
  • 作品の世界観を大切にした,並行読書と言語活動のつながり
  • 一つの花(光村図書・4年)
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
河合 晋司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本教材での読書活動のポイント 新しい本との出合いは,子ども達にとって学びを開く大きな糧となる。子ども達は日々思い思いに本を手に取り,夢中になって読書に浸っている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 教科書教材で実践! 読書活動を取り入れた授業プラン/小学校
  • 教材をつなげて読書活動を
  • ヒロシマのうた 海の命 本は友達(東京書籍・6年)
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
畠村 哲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本教材での読書活動のポイント 六年生最後の文学的教材として「本を読んですいせんしよう ヒロシマのうた」(東京書籍)がある。この単元は,小学校六年間の学びを振り返るまとめの単元であるとともに,中学校…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 野口芳宏の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「常に,根本,本質,原点の理解を」というのが,私の物事に当たる自戒の信条である。だから,辞典,事典の類の蔵書はかなりの数になる。教員となってまず求めたのが『体系教育學大辞典 増補版』(岩崎書店版,19…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究!小・中学校国語 3観点の学習評価のポイント
  • 「知識・技能」の学習評価のポイント/小学校
  • 「言葉の特徴や使い方に関する事項」の学習
  • スピーチを活かした評価について
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
西村 信作
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価のポイント 「知識及び技能」の学習評価としては,主にペーパーテストによる評価とパフォーマンス評価がある。本稿では,パフォーマンス評価を用いた評価活動について,そのポイントを示す…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第9回)
  • 小学5年/メディアとの関わりについて,自分の考えをまとめよう
  • 【読むこと】12月教材「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元のねらいは,文章を事例と意見との関係をおさえながら読み,筆者の考えを読み取ること,そして自分の知識や経験と関係付けながらメディアとの関わり方について自分の考えをまとめること…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
  • 「深い学び」とPBL(プロジェクト型学習)
  • 小学校/読書活動から深い学びをめざす取り組み
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
林 佳江
ジャンル
国語
本文抜粋
1 PBLのポイント 本校では四年前から,各学年・教科の教育実践を「プロジェクト学習」の切り口で毎年テーマを設定してまとめる取り組みをしている。今回は読書活動とのかかわりで実践してきたことをまとめたも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第90回)
  • 奈良県
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
棚橋 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿で紹介する三名の先生方は,「奈良県国語教育研究会」(原井葉子会長)で中心となって活躍されている先生方である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
  • 授業に即役立つ!物語文の指導アイデア/小学校
  • 中学年/語彙・音読・吹き出しで読みを深める
  • 教材名:ちいちゃんのかげおくり[光村図書3年下]
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
神杉 明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業に即役立つ! 物語文の指導アイデア  Point 1 豊かな語彙が内容理解を深める 物語文の授業では,その作品世界に浸り,豊かに味わい,文学を読む楽しさを実感させたい。そのためには,内容の理解を深…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • 小学校/教材研究の視点と発問でみる授業モデル
  • 町の幸福論―コミュニティデザインを考える(東京書籍/6年)
  • 教材をいかに捉え,いかに出あわせるか
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
田邉 友弥
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 @二つの視点から教材を捉える 六年生教材「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」における教材研究の視点は,大きく次の二つである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ