検索結果
キーワード:
初雪のふる日
ジャンル:
国語
全310件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 (第1回)
  • グッズ@ 使用上の注意/チェックファイル
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
よくふってお飲みください。  缶コーヒーに書いてある「使用上の注意」だ。子ども達にこの言葉を提示すると、すぐに次のような疑問が返ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • 日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
  • “音読”を面白がる! 授業の仕掛け
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「おおきなかぶ」を音読する 「おおきなかぶ」は、一年生の教材として教科書に掲載されている。このロシアの物語を、挿絵なしで子ども達に読ませる。はじめは、教師の範読である。教師は、必要以上に抑揚をつけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
  • 年計に入れる“継続的に行う言語活動”
  • 3年で入れる“継続的に行う言語活動”
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
福田 和俊
ジャンル
国語
本文抜粋
主題を検討するための布石・要約指導〜桃太郎編〜 「海をかっとばせ」(光村図書)で要約指導を行う前に、「桃太郎の要約」『教室ツーウェイ』(1991年2月号 向山洋一氏論文)で布石を打った。そのときの様子…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
  • 国語学習に必要な基礎・基本の語彙・語句とは
  • 短歌の学習に必要な基本語彙・語句とは
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
二澤 愛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「和歌を詠む」学習では 勤務校では、冷泉家時雨亭文庫常務理事の冷泉貴実子氏ご指導のもと、「和歌を詠む」ことを授業の中に取り入れている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • え、そんなのあり?“百人一首”全国事情
  • 珍しい百人一首カルタ情報
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
木村 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これが北海道のかるた 子どもの頃、正月に父の実家へ行くと、叔父が読み手となって、百人一首を楽しんでいたことを思い出す。それが、北海道だけで行われている方式だと知ったのは、大人になってからのことであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • え、そんなのあり?“百人一首”全国事情
  • 教師向け文献一覧情報
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
まずは、この本を紹介したい。  『百人一首の秘密』 『百人一首の世界』 林直道著(青木書店)  この本は、百人一首を合わせ言葉により縦十列、横十列に組み合わせると、山紫水明の絵が浮かぶということを述べ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
  • “この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
  • 言葉のきまり指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍三年(上)82頁の〈日本の言葉〉「慣用句を使ってみよう」の単元を例に取り上げる。  〈関わり1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語 討論への道 (第1回)
  • 衝撃の模擬授業から、ずっと、高い峰に向かって歩き続ける
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 衝撃の模擬授業 初めて向山型分析批評を体験したのは、二〇〇〇年三月「分析批評」上達講座、伴一孝氏の「竹」の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “一読総合法”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
三輪 民子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一読総合法とは 一読総合法は、読書の自然な姿を取り入れて全文を通読しない。次はどうなるのだろうというワクワク感を大事にしながら、部分部分立ちどまって総合していく読み方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】「共に学ぶ」学習場面の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
内海 加奈子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
特別支援学級では個々の学力の補充や定着をねらい,個別指導を行うことが多い。しかし,こつこつとプリント教材に取り組む学習だけでは「話す力」「伝える力」が身に付きにくい。そこで学習内容のバランス,生徒の主…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「記述力」を鍛えるノート指導
  • 提言・なぜ「記述力」を鍛える必要があるか
  • 思考を生み出す記述の仕方を導入する
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 記述が思考を生み出す 記述が思考を生み出す。記述力を鍛えることで、思考力が鍛えられる。このことは、原稿を書いている者なら、だれでも体験していることだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教材のタイプに即した向山型発問づくり
  • 「伝統的な言語文化教材」での向山型発問づくり
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音読の「読ませ方」が重要 現行の指導要領の〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕を繙くと,小学校低学年から中学校3年までの中に「音読」が3回,「朗読」「暗唱」が各1回出てくる。それだけ,「声…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 「全ての授業は討論の授業へと憧れる」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.討論に至るまでのいくつかのレベルを踏む 討論の授業は,『向山型国語』の中でも極めて高い峰だ。2008年7月北海道での向山洋一授業技量検定教え方教室で,向山洋一氏ご自身が,討論までのいくつかの段階を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第4回)
  • 言語の多様な働き(二)
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉の働きや特徴に関する事項」 前回に続き、言語の多様な働きや特徴の理解を目的として小学校に新設された事項について検討する。今回は、言語あるいは日本語の特質に関する事項を取り上げる。該当するのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
  • 学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
  • 高校
  • 古典指導を文法だけで終わらせない
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
二澤 愛
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伝統的な言語文化を授業する 現行の学習指導要領において,高等学校の国語科教材は「我が国の文化と伝統に対する関心や理解を深め,それらを尊重する態度を育てるのに役立つ」ものを取り上げるように,と示され…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育時評
  • 読解力と人間力の充実を拓く読書活動
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国際交流による読解力の向上 1 フィンランド人の読書力が優れていることは、国際比較調査においてもよく知られているが、1997年を「読解力年」とするなど、国を挙げて母国語の向上に取り組んでやっており…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学年
  • 実用的な内容の文章を読む
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
『小学作法書』について 今回用いた資料は『小学作法書』である。 この『小学作法書』は明治十六年に発行されたもので、全五巻からなっている。文部省編輯局が執筆したものである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の理解を助ける指導助言
  • 漢字が読めない子への助言
  • 授業以前の助言で授業に間に合わせる
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 助言の限界と効用 結論から言ってしまうと、読めない子に「助言」しているその時点で、すでに時機を逸しており、できることは少ないように思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
  • 3年
  • 「わかば」(光村図書3年)
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
佐藤 良平
ジャンル
国語
本文抜粋
巻頭の詩の授業。国語の授業開きである。何が何でも,チャイムと同時に授業に入る。これを年間を通して行う。これだけで学級は変わる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「ことばで見つけて」を活用し説明文を読み取り書く
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分が書き綴った表現を整理・分析する学習活動 1年生の子供達は、話しことばを使った豊かな表現力を持っている。そうした力をもとに、ゆっくりと書き言葉を使った表現も行えるようになっていく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ