検索結果
キーワード:
初雪のふる日
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 読書意欲を高める多読のすすめ (第9回)
  • 名作にぶつかって深い思考力や感性力を育てよう
書誌
国語教育 2007年12月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 数多くの人に読まれている世界の名作に親しむ 世界中で多くの人々に親しまれているベスト4は、キリスト教の『聖書』と、中国の『毛沢東語録』、『ハリー・ポッター』の6冊のシリーズ、それに『星の王子さま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語授業が目指す“スキルの先の雲”―トレーニング論と修業論の間には (第3回)
  • 物語の読解授業を成立させる
  • 知的な授業展開を支える基本技
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
読解の授業が成立しているだろうか。「言葉を検討することで、イメージが喚起し、発見的な認識が生じる」知的な授業になっているだろうか。読解授業の突破口となった技を三点紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 岩下 修の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
主な書籍リスト  ・『説明文の読み方・書き方』(市毛勝雄著,明治図書) ・『授業の原則 「呼応のドラマ」をつくる』(吉本均,明治図書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
  • 中学3年/情景に託された心情を解釈して和歌に親しむ
  • 「君待つと―万葉・古今・新古今」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「和歌」とはどのような詩か  君待つと―万葉・古今・新古今  「我」が歌に込めたのは どのような思いか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集
  • ここがおススメ!最新デジタル教科書活用術
  • わが社のデジタル教材ここがすごい!活用のポイント
  • 【教育出版】選べる拡大、いつでも語彙と漢字
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
金子 純朗
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二十七年度版『ひろがる言葉 小学国語』に準拠した指導用デジタル教科書の、毎時の授業で便利に使える機能、コンテンツと、活用のポイントについて紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
  • 読み場面で“キーワードを書かせる”指導の勘所
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
渡辺 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読み場面でキーワードを書かせる」ためには、日頃からキーワードを意識して読み取りを行わせ自分が文章を書くときに応用させること、そして指導が大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • この読み場面での“書く作業”―よい例・ダメな例
  • 音読場面での“書く作業”―よい例・ダメな例
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに まずは、すらすらと音読すること。 書く作業に入る前に、音読で最も重要な点として、「すらすらと」読めることが挙げられる。「すらすらと」読めるとは、つかえずに、間違えずに音読できることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の授業技法一覧
  • 知らない漢字がある時の音読
  • 上達の法則は、算数も同じ。学ぶことは、真似ることから始まる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の基本 まだ習っていない漢字がある時の音読の方法は、音読指導の基本と言える。 最初に教師が範読をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第14回)
  • 「ことば」の学び
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ことば」の学び 教科書の中に、漢字など文字を扱ったり言葉の決まりを説明したりするようなページがある。いわゆるコラムとか言語教材などという小単元扱いのページである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”100首=授業に向く歌5?と聞かれたら
  • 「見える化」できる歌を授業する
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
歌を通して、昔の人の暮らしぶりや、ものの見方・考え方、感じ方が子ども達に見えてくるものを授業で扱いたい。次の五首は、それぞれに見えてくるものがあるので、ぜひ授業で取り上げたい歌である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • え、そんなのあり?“百人一首”全国事情
  • 子ども向け文献一覧情報
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
福井 隆司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学生でも楽しく読める。 二 百人一首に対する興味関心を高めることができる。  このような観点から選んだ、学級文庫に置いておきたい文献を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 直写教材
  • (6年用)俳句や短歌を暗唱しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
渡部 博子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 声に出して何度も読む 今回の教材は「言葉は時代とともに」(教育出版「ひろがる言葉」六年下巻)に掲載されている正岡子規の俳句と短歌、万葉集の歌である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
  • “この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
  • 音読指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読は楽しい! 先ず、「音読は楽しい!」と子どもたちに思ってほしい。さらに、「友だちと読み合ったり、声をそろえることは、もっと楽しい」と思ってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第4回)
  • 中学2年/観点の指導で、自力で短歌を分析する力を身につけさせる
  • 新しい短歌のために/短歌十二首(光村)
書誌
国語教育 2013年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
短歌の学習では、鑑賞文が書けるようにしたい。 そのためには、まず短歌に読み慣れることだ。年間を通して五色百人一首や五色名句百選カルタを授業に取り入れ、活動の中で読み慣れさせるのが一番いい…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • “この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
  • 教科書の扱い方―どんなスタイルにするか
  • 教科書にさせる書き込み5
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
@「題名の横に〇を十個かきなさい。」 教材を最低十回程度は読ませたい。まずは、正確に、正しく音読できることが必要だ。音読させる時は、様々あるが、まずは、「一人読み」で。「追い読み」「巻き込み読み」「男…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • 言葉の面白さを味わう作文のお題
  • オノマトペ集めと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
乙野 倫子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 オノマトペとは オノマトペとは日本語の中の擬音語と擬態語を総称していいます。フランス語でonomatopee、英語でonomato-poeiaと綴り、語源は「命名する」というギリシア語onomat…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
  • 〈誌上アンケート〉読みに“書く”挿入=基礎基本をひも解く
  • どうする?=新出漢字への対応
  • 視覚的なイメージ化を図る
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
石井 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
だれもが漢字を覚えて、読んだり書いたりできるようになりたいと思っているにちがいない。しかし、新出漢字をなかなか習得できない児童の実態がみられる。上下・左右・前後の位置関係を記憶する力が弱いなど、児童の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
  • すべての子が活躍する“漢字指導”レシピ&スキル
  • 3・4年生に向く漢字指導のレシピ&スキル
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 筆順通りに並べる活動をもとに A〜Fの六枚のカードは、ある漢字の一画ずつをバラバラにしたものです。正しく組み合わせると何という漢字ができるでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育専門家が証言する向山型国語の驚異
  • 向山型国語はLDの『読む』の問題に対応できる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
平山 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「読み」の発達と障害 多くの子どもたちにとって,発達のプロセスに応じた通常の学習方法があれば,読みを習得していくことは難しいことではない。極端に言えば,日本に生まれ育てば,クラスにいる90%程度の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • 学年別・向山型国語の授業[7・8月]
  • 中学校
  • 要約の練習を「玄関扉」(三省堂1年)で
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
大村 政茂
ジャンル
国語
本文抜粋
「玄関扉」(三省堂1年)は,説明文としての構造が乱れている。問の文と答えの文の対応を学習するには適しない。そこで,この教材を使って,要約の練習をすることにした。「クジラの飲み水」で指導した要約を,定着…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ