検索結果
キーワード:
泣いた赤おに
ジャンル:
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わたしの道徳授業・小学校 (第236回)
  • 交換日記〈3〉
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 わたしのせいじゃない  レイフ・クリスチャンソンの絵本の中に「わたしのせいじゃない」(岩崎書店)という作品がある。一人の男の子が泣いているのをクラスのみんなが取り囲んで、代わる代わる「わたしのせい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
  • 泣いた赤鬼
  • 「泣いた赤鬼」の多様な展開研究
  • 小学校中学年:授業者は,赤鬼の気持ちを聞いているけれど〜子どもたちの発言を整理して,フィードバック〜
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 中学年の子どもたちと考える 「泣いた赤鬼」 中学年の子どもたちは,活動範囲が広がることで,集団との関わりも増えてくる段階です。低学年の時期から成長とともに,友達関係が広がり,だれとでも遊ぶことがで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part1 授業活用編
  • 読んでおきたい有名教材の原作
  • 抄訳であってもいいから,原作を読んで作品の全体像をつかむことで授業に深みを
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材『銀のしょく台』は,現在五・六年生五社の道徳科の教科書に掲載されています。教科書によって多少の表現の違いはありますが,すべて,ジャン・ヴァルジャンが,十九年の刑期を終えて出獄した後,誰も泊めてくれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
  • 今までとは違う! 「考える道徳」に変える授業開き
  • 〔小学校〕クラスみんなで自分探しの旅を
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
谷口 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「考える」について考える 今回の改正のキーワード「考える道徳」、まずはこの「考える」について考えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 心の軌跡を振り返る! 学級だより&学年だより
  • 〔小学校〕元担任が卒業生に向けて贈る「心の旅」―はじめての道徳授業、卒業を祝う会を振り返りながら―
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
卒業のとき。子どもたちにとって、保護者にとって、そして、私たち教師にとって、大切な、大切な節目のときである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
  • 「1リットルの涙」を読んで
  • 涙と感じる心
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
森田 智香
ジャンル
道徳
本文抜粋
以前、この本を読んだとき、私は娘の立場でした。現代の医療でも治せない難病に苦しむ人が多くいることに気づかされ「脊髄小脳変性症」という初めて聞いた難病を怖く思ったことを覚えています。また、同世代の亜也ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第3回)
  • 中学校/自己と向き合う授業の三つのポイント
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
喜田 貴美枝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月は前回までの指導方法を三つのポイントにまとめます。生徒が教師の望む意見を言おうとしようとするのでなく,多面的・多角的に考え,自己をみつめ「よりよい生き方」を求めようと…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで
  • before&afterでよくわかる! 子どもの成長の見取り方
  • 板書記録
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
谷藤 光明
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 板書記録を見取るポイント 板書は,子どもたちにとって思考の支援となるものであると同時に,考えを深めてきた足跡となるものである。それは道徳科の学習でも変わりはない。しかし,音声言語を中心に学びを構成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 話し合い
  • Q23 話し合い場面で、「よい子の意見」ばかりで本音が出ないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
飯村 友和・佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
飯村 友和話し合い活動では、みんなが「よい子の意見」を発表することに終始してしまいます。 ここで話されている内容は、普段の生活場面を見ている担任からすると、明らかに本音ではないと思えるのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 指導法
  • Q29 どのような発問をすれば問題解決的な学習になるのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
菅野 友将・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今後の道徳の授業として、問題解決的な学習が望ましいとされていますが、道徳における問題解決的な学習とはどのようなものなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第6回)
  • 役割演技で解決策を
  • ゆう気を出して「うんどうぐつ」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】  「困っていること」「これからどうしたらよいか」「その結果どうなるか」について、グループで分担して考えるようにする…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 古今東西=授業名人の道徳教室
  • 授業名人の道徳教室―指導の工夫のポイント
  • 板書の名人=杉江ゆかりの道徳教室
書誌
道徳教育 2013年8月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
わたしは、「黒板」にはこだわっています。授業者と子どもが繋がるツールとしては、何をおいても黒板が一番。だからこそ、「板書」を大切にしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
  • 展開1 共感的な展開 人間理解を浮き彫りにするものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 登場人物の気持ちを考えるために ここでは,ねらいを達成するための,共感的な発問について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります (第11回)
  • 表情がないからこそ想像が膨らむ「シルエット」
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
場面絵は,登場人物の気持ちを考えるうえで手助けとなります。しかし,表情があるために,自由な思考を妨げることもあるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “生きる力”を育てる問題解決型の道徳授業 (第3回)
  • 問題解決型で定番資料に挑戦!
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
柳沼 良太
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 問題解決型の道徳授業でも定番資料を活用することがある。例えば、「はしのうえのおおかみ」「手品師」「泣いた赤鬼」などは、道徳的な問題と向き合い、どう生きるべきかを考える上で、格好の話題を提供し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 実践/学年別「泣いた赤鬼」の授業モデル
  • 〔小学校低学年〕手紙の仕掛けで児童の感性にうったえる
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「大吉」のランチカバー I君は活発で優しく、クラスの人気者である。休み時間には、「鬼ごっこして遊ぼうよ。」と、みんなに声をかけ、大勢で仲良く遊んでいる。入学当初も、自分から「友達になろう。」と声をか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第11回)
  • 道徳授業で「幸福感」についての考えを深める
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「日本の子,幸福感最低水準」 本年度,新型コロナ禍に教育活動が苛まれる中,私たちは健気に学ぶ子どもたちの姿を励みにして様々な課題に取り組んできた。その子どもたちは自分自身をどう思っているのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • スキルトレーニング
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1スキルトレーニングの基本を土台に ソーシャルスキルトレーニング(SST)の手法を取り入れた従来型の授業も、十分に主体的に取り組ませることのできるものでした。しかし、子どもたちにSSTの基本を身につけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの道徳授業を構築する (第12回)
  • 資料の「問題提起」で授業をつくる
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 サンデル教授の「問題提起」 アメリカのハーバード大学でマイケル=サンデル教授が繰り広げる「白熱授業」のシリーズが、この正月の深夜のNHKで再放送されていた。思わず全収録し、折に触れて見ている。彼の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 古今東西=授業名人の道徳教室
  • 授業名人の道徳教室―指導の工夫のポイント
  • 話し合いの名人=土田雄一の道徳教室
書誌
道徳教育 2013年8月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳の授業で話し合いを活発にするにはどうしたらよいですか?」 その答えは日々の授業や学級経営にある。道徳の時間に話し合いが活発な学級では、他の教科でも話し合いが活発である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ