検索結果
キーワード:
カーテンの向こう
ジャンル:
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
  • 「一冊のノート」・「カーテンの向こう」
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
富川 依子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに〜生徒の変容を前に〜 卒業生を送って一年生を担当した昨年度は、改めて子どもの変容を実感させられる事件が続出した年であった。特に性への関心の高さと、その奔放さに当惑することが多かった。その中で粛…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
  • 子どもとライブで「問い」づくり【再現構築法】
  • 理論
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料(教材)の重さを掴む 道徳授業の要諦は,授業者が資料を何度も読みこなすことに尽きる。この当たり前の準備を必ず実行しよう。何度も授業実践していると「粗筋はこうであり,発問は決めているから,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 再現構成法
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 再現構成法の下地にある考え 「どうも授業が堅苦しくていけない…」「子どもの明るい声に包まれた授業にならないのはどうして…」。道徳授業後の職員室でよくそんな先生方の声が聞こえる。ともすると「道徳」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【中学校】
  • 銀色のシャープペンシル/カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1板書は創造的な共同思考の場 道徳の授業では、全ての発言を出されるままに板書するのではなく、互いの発言内容を人間の生き方の問題として聞き分け(分類し)ます。生徒がすることですが、教師がお手伝いします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これで教科化も怖くない! 道徳の評価研究 (第4回)
  • 年間計画で複数時間扱う内容項目と一時間しか扱わない内容項目の道徳性の成長に関する評価方法を考える
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1複数時間扱う内容項目と一時間しか扱わない内容項目の評価をどう行うか 新学習指導要領においては内容項目の再構成が図られ、項目数が小学校は低学年十九項目、中学年二十項目、高学年二十二項目、そして中学校は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 (第7回)
  • ○○さんは、どう考えているのだろう……。
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
○○さんは、どう考えているのだろう……。 授業中、発表の機会がなかった児童に対して、表題のような疑問をもつことがあります。それは教師だけではありません。実は、子ども同士も友達の意見を聞きたいのです。そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 (第3回)
  • 貼っておくだけでも効果があります。
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
貼っておくだけでも効果があります。 和やかに談笑する子どもたちの後ろを注目してください。「手品師」の場面絵です。授業で使用した資料を背面黒板に貼れば、道徳の掲示物のできあがりです。ただ、貼るだけでいい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 問題傾向をもった「子ども集団」との対応・解決法
  • 中学校
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小グループを作ってトラブルがちな子ども集団にターゲットをしぼり、道徳の授業を通して向き合いたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 思考を広げる! 板書をウェビングで (第9回)
  • 正直に言いたいけれど……「ぼくはMVP」(光文書院『ゆたかな心』四年)
書誌
道徳教育 2015年12月号
著者
松田 憲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
その後の気持ちを考え、 よりよい判断を促す発問。  <資料あらすじ> ドッジボールの試合中ボールが僕の膝をかすめたが誰も気づかない。迷ううちに試合は進み、プレーに夢中になってしまう。最後の一人になり…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
  • 自作資料にまつわるエピソード
  • 中学校/カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここはイスラエルの、とある病院の一室である。うす暗い室内には多くの重傷患者がベッドをならべて横たわっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
  • 実践/私のお気に入り(勝負)資料での道徳授業
  • 中学校/生徒の心をゆさぶり、本音で取り組む授業の工夫
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
竹内 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業は、生徒が興味をもてるような魅力的な資料を使うと、生徒が自然と資料に入り込み、登場人物と自分をだぶらせ、本音で考え、心が揺れ動き、ねらいに迫ることができる。一年に何回か指導者が、そのような資…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜
  • 実践/「背骨」を大事にした道徳授業
  • 中学校/「背骨」をはっきりさせると、道徳授業の「自由度」は高くなる
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
新保 満夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「背骨」をはっきりさせることによって、道徳授業の「自由度」は高くなる。つまり、あなたがその道徳授業で何を大切にしたいかを明確にすることで、できることが絞られるのではなく、逆に、いろいろな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 有名教材×グループ活動でアクティブ・ラーニング
  • 〔中学校〕教材名「カーテンの向こう」(出典:教育出版)
  • 教師のクリエイティブな授業で生徒にアクティブなかかわりをもたらす
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
真ア 孝博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 中学校においては、いよいよ再来年度から「特別の教科 道徳」がはじまる。すでに学校をあげて研修をしているところや、市町村や学校によっては先行実施しているところもあるのではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第2回)
  • <今月の写真>マンホールのふたにこめられた郷土の魅力について考える
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
江澤 京子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【教材化/授業化のポイント】 五月の陽光。ふと足下に目をやれば、何やらふたに絵が描かれている。私たちにとって「空気」のような存在の我が街だが、足下で実に饒舌に地域の魅力が語られている。授業では、生徒と…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 思考を広げる! 板書をウェビングで (第4回)
  • 自分が選んだ行動後の気持ちを想像することで、よりよい判断をめざす
  • 「放送当番」
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
松田 憲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分が選んだ行動後の気持ちを想像することで、よりよい判断をめざす〜「放送当番」  <「責任」と「思いやり」の間で、何を大切にするのか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第8回)
  • 義理と人情
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
出張が続くとビジネスホテルに泊まることもあるのですが,8月に泊まったあるホテルの部屋に人工知能が設置されていました。名前は「アレクサ」といいます。私の生活にはまだ導入されていない人工知能に戸惑いながら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
  • 実践/「子ども理解」が生きた道徳授業
  • 中学校/愛と夢〜見えないものを語る道徳の時間
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 照 れ 中学一年生も三学期ともなると周囲を意識し自分を素直に出せない子どももいる。道徳の時間にワークシートの記述内容を発表させても、とてもいいことが書いてあるのに省略して発表したり、意味を変えて発…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第10回)
  • 「自我関与」を捉える試み
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】 子どもたちが問題意識をもち、自己を見つめ、道徳的価値を自分との関わりで捉え、考える場面を設定することが、「主体的な学び」の視点では求められる。ネームプレートを活用した実践を紹…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業が楽しくなる!“小ワザ・大ワザ” (第2回)
  • ただじゃあきらめない!自分だけの「マケナイ」生き方!
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
セカンド☆チャンス! 「セカンドチャンス」とは,「夢が破れた後の,次の生き方」という意味。そう,人生とはそうそううまくはいかないものなのだ。第1時では,そんな経験をしながらも頑張った偉人たちとたくさん…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第3回)
  • 問題意識をもたせるミニホワイトボードの活用
  • じぶんの力で「しまのおさるたち」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示後、何が問題だと感じたか、 ミニホワイトボードに書く。  前に出て発表し、 掲示する
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ