検索結果
キーワード:
ウナギのなぞを追って
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第V章 教科等における読書活動の実践的展開
  • 2 他教科における読書活動/「町たんけん」発見・ふしぎ・なぞを本で調べよう
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
藤本 鈴香
ジャンル
国語/生活
本文抜粋
本っていろいろなことを教えてくれるね!  町たんけんに出かけよう。 司書教諭は情報提供や 東山の町の地図・パンフレットを用意…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • “モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第5回)
  • 風景印で地域を紹介する作文を書かせる
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
郵便を出すと押される消印の中に、地域の観光名所や特産物等を描いた「風景印」(風景入通信日付印)というのがある。風景印を見せて、自分の住んでいる地域を紹介する作文を書かせる。社会科での地域学習などのあと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第209回)
  • 神奈川県
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
橋 励(横浜国大附属横浜中学校) 横浜国大附属横浜中学校は、新しい教育課程に向けて実践的な提案を次々と行っている。今年度に入ってからも『文科省全国学力調査 中学校国語B問題を授業する―「活用」の力と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
  • 「問い」を起点として,残雪への思いを交流する
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
西村 信作
ジャンル
国語
本文抜粋
ここがポイント! 本教材は,大造じいさんの視点に寄り添って描かれた物語であり,大造じいさんの残雪への思いが物語全体にわたって描かれているところが特徴的である。それは,大造じいさんの言動からだけではなく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に引き込む導入の工夫
  • 板書で思考を活性化する! 図解・子ども参加による導入
  • 【中学年】「課題ボード」でめあてを明確に
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
能澤 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ 「課題ボード」とは、長さ一メートル×二十センチメートルの白色マグネットシートの周囲を赤で囲んだ板書ツールである。教師はこれを黒板に貼り、本時の学習課題を水性マーカーで記入する。深緑色の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • キーワードを探す方法と評定
  • 6年国語説明文「貝塚が教えるなぞ」の要約指導A
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1991年9月12日,雪谷小学校向山学級6年。 教科書は光村図書,説明文「貝塚が教えるなぞ」第1時のみの授業記録。なお,本授業は未公開である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 段階を追って、書く力をつける
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
蜂屋 正雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「詳しく書く」ことは考えを整理したり、豊かに表現をしたりする上で基礎となる大切な力である。しかし、どのように書くことが「詳しく」なのかについて丁寧に指導をするのはどの時期からだろうか考え…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 小学校国語科 単元を貫く!「問い」のある言語活動の展開
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎「問い」のある言語活動 本書は、福岡県田川郡の小学校教師による国語教育研究会が考える「問い」を中核においた実践をまとめたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
  • 「見え方」を知り、目の前のLD児へのサポートを考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
関根 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「書字障害の研究会」がスタートした。「読み障害は書字障害を伴う」ことから,「漢字が書けないこと」に焦点が絞られた。LD児への対応の手がかりをつかみたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語力の基礎・基本―3つの課題
  • 第U部 初等部会実践提案
  • 調べて書く力の基礎・基本
  • 自らの課題を追求する過程で「調べて書く力」をはぐくむ―「言葉のなぞを調べて報告しよう」(5年生)―
書誌
実践国語研究 別冊 2005年4月号
著者
木 篤子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 研究の仮説 子どもが自らの課題を追求する言語活動を行う過程において,調べて書くために必要となる基礎・基本を身に付け,情報活用能力が育成されるであろう…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
  • 読み場面で“書き抜く”指導の勘所
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
高本 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 問題のレベルを意識する 次は、「大造じいさんとがん」の学習における問題である。  ア 大造じいさんは、冷え冷えするじゅう身をにぎりしめて、何と言いましたか。書き抜きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
  • 春、雪、俳句(上海)、大造じいさんとガン、やまなし
  • 高段の実力が成し遂げた最高峰の授業群
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
【春】 向山氏の処女作『斎藤喜博を追って』(昌平社)の中に発表された授業である。安西冬衛の一行の詩を分析批評で分析検討していく。話者の位置を問う発問等を通して三時間もの間、子どもたちは熱中し議論を重ね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 百人一首・名句百選指導の「奥の手」
  • 目線を追って、詠む、札をとらせる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
糸木 佳奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの目線を追って,札を読む。取らせる 「百人一首をします。」 新学期が始まり,しばらくすると私が必ず言うセリフである。1年生を担任した時は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 「読むこと」の指導事項精選から基礎・基本をおさえる
  • 中学校ではこれだけはおさえたい
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学校の基礎・基本をおさえて教えたい 中学校における「読み方」の基礎・基本は、中学一年生の場合、小学校六年間の積み重ねの上に成り立つということである。したがって、中学国語の担当者は、小学校の学習指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「生き物は円柱形」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
若山 博史
ジャンル
国語
本文抜粋
説明的な文章を読むことは、筆者が伝えたい内容を興味深く知るとともに、論理的思考力や認識力を養う点でも重要である。そして書くことで自分が読んだことを分かりやすく表現したり、振り返ってまとめたりすることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
  • いつどんな診断評価活動を入れるか
  • 文法教材で出来る国語力の診断評価とは
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
鈴木 良治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 若者言葉を題材にして 日本人にとって母国語の文法はあえて意識すべきものにはなっていない。文法の知識などなくてもコミュニケーションはできるからである。小中の教科書で見られる「ことばのきまり」「文法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
  • 2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
  • 国語(説明文・物語文)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
牧 英治郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
物語の世界に引き込む動機づけを考える  物語の学習指導を難しいと感じる理由のひとつに「作品世界や中心人物に寄り添わせることが難しい」ということがある。虚構の世界について想像が及ばないということもあるだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第9回)
  • 【国語授業】言葉遊び
  • ものの見方を育てる言葉遊び
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1  伝統的言語文化としての言葉遊び  小学校低学年の指導事項として「長く親しまれている言葉遊びを通して、言葉の豊かさに気付くこと」が学習指導要領に新設された。言葉そのものがもつ豊かさに気付くことや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • “遊び心”を入れたワークシートと使い方例
  • 言葉集めで使えるワークシートと使い方例
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
河野 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
ワークシートを使う利点に次のことがあげられる。 授業の効率的な進行 では、言葉集めの授業で、その進行を妨げるものは何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】文字の学習でのつまずき…その原因をいくつ思いつきますか?
  • 書字編
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
川間 弘子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
文字学習に入ったがうまくいかない!発達の道筋をおさえてみると,未学習の部分に気づきます。障害の特性とその子を知ることで指導上の留意点に気づきます。その上で系統立てた指導内容を設定します。問題はかかわり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ