検索結果
キーワード:
アップとルーズ
ジャンル:
国語
全819件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 『小学校国語 話す力・書く力をぐんぐん高めるレシピ50』
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
全国にこのような学級風景はないだろうか。 音読や感想発表で数人しか手が挙がらない/発言する子がいつも同じ子ばかり/発言している子の方を、他の子たちが見ていない/小さい声の子に対し、「聞こえませ〜ん」/…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第20回)
  • 小学6年/非連続型テキストは3段階で読む〜資料は主張へ向かう〜
  • 未来に生かす自然のエネルギー(東書)
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「非連続型テキスト」が注目されている。教科書にもそれを扱った教材が多く見られるようになった。本教材もその一つである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • 子どもが進んで取り組むワークシートの実例紹介
  • 漢字力UPのワークシートと使い方例
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字力アップの学習法 漢字力をアップさせるためにすぐに思いつく学習方法は、漢字ドリルなどを使って何度も書かせることである。そのことに加えて、漢字の文化や歴史に触れる授業をするとさらに漢字力がアップ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 書評
  • 『様式別モデル文&授業アイデア49 記述力がメキメキ伸びる!小学生の作文技術』
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、編著者である井上氏(京都女子大学教授)が主宰する「関東国語教育カンファランス」の会員の協力を得て刊行された。井上氏の前書『誰もがつけたい説明力』『書く力の基本を定着させる授業―書けない子を書け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める教材研究と授業の構想
  • 教科書の目次・題名に着目させるポイント
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
有銘 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
私たちは教材研究の際に、この単元で何を学ばせるかということを一所懸命考えますが、小学校六年間を通じて子どもたちのステップアップを図ることが必要です。そのためには、単元毎の授業を構想する前に、一年間の授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第15回)
  • 大阪府
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
松山 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
小中学校の国語科の授業向上をめざし、大阪府下の学校、市町村教育委員会と密接に連携を取り合って現職研修を企画、運営、推進する大阪府教育センターの平成二四年度「校内研究支援プロジェクト地区別・校種別、教科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 表現活動・モノづくり=言語力UPのひと工夫
  • 俳句づくり
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
三藤 恭弘
ジャンル
国語
本文抜粋
今回、頂いたテーマはこうである。「『俳句』を通して」、「言語力をアップさせ」、「その方法的一工夫を述べる」こと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 「語彙力アップ」クロスワードパズル
  • 6年用/四字熟語クロスワード
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
中谷 結花
ジャンル
国語
本文抜粋
四字熟語は楽しい。 何よりもまず、向山先生の有名な「四字熟語」の実践がある(『学級集団形成の法則と実践―学級通信アチャラ』向山洋一著、明治図書)。教室で追試すると、子どもがとても楽しんで四字熟語を探す…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第37回)
  • 読書の魅力を「伝え合う」授業の工夫
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
長島 秀一
ジャンル
国語
本文抜粋
誰もが必ず心の中にしまってある心を動かされた一冊。そんな本たちを、友だち同士で、異年齢間で、親から子へ共有できたらどんなにいいだろう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
  • 子どもが自分の国語力アップに気づく10月のワーク
  • 2年/「コトバのつめあわせ」で語彙力アップ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
加藤 倫
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
お菓子の空き箱を持たせて,子どもたちを近くの雑木林に連れて行った。そして,自然の落とし物さがしをした。林の中を駆け回り,どんぐり,まつぼっくり,いろんな色の木の葉,小さな虫たち…。子どもたちは箱に入れ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICTで変わる!国語授業アップデート2021
  • 特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
  • YouTube―いつでも,どこでも,何度でも
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
深見 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
YouTubeでできること  1 「いつでも,どこでも,何度でも」学びの機会を与え,広げることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力調査B問題の記述式にも対応!書く力を伸ばす授業アイデア
  • 【実践】書く力を伸ばす中学校の授業アイデア
  • 【2年/意見文】にぎわいのある岐阜市にするために
  • 光村図書2年 根拠を明確にして意見を書こう
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
梅田 佳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
書く力を高める指導のポイント (1)ポイント1 生徒が、書く魅力や必然をもつことができるテーマ設定をする…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める言語活動をどう開発するか
  • 中学校の実践授業の展開
  • 3学年/接続詞レベルアップ作戦
書誌
実践国語研究 2010年5月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本校は中等教育学校のため、六年間一貫教育を行っている。そこで、生徒の作文の語彙と発達を調べるため、同時期に同じテーマの課題を課した。課題は、年末年始の行事を踏まえて日本文化について書きなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学習思考力を引き出し高める指導力の強化 (第6回)
  • 授業改革の原動力となる教材研究の在り方
書誌
実践国語研究 2010年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業構想の拠点をどこに置くか 一単位時間においてどのような授業を行うのか、それを規定するのは、本時の指導のねらいである。そして本時の指導のねらいは、学習のまとまりとしての単元の指導目標とそれに基づ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第9回)
  • 国語/知的な漢字練習の方法を探す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 自分で集めたくなる漢字練習を 面白い漢字練習用のプリントが開発されている。パズル形式、クイズ形式から、迷路を利用したようなものまで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
  • 漢字指導の詰めで平均点アップ
書誌
女教師ツーウェイ 2002年8月号
著者
楢原八 恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字指導の悩みは二つある。一つは漢字そのものが書けないこと。もう一つは、漢字テストで漢字を書けても普段の日記や作文に漢字を書かないこと。この二つの悩みをどうすれば解決し、平均点をアップさせることができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第17回)
  • 小学4年/分析批評の授業力をアップさせる、夏休みの教師修業
  • ごんぎつね(光村)他
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みである。比較的時間のあるこの時期に、二学期の教材研究と、自分の授業力アップのための勉強を行いたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「国語って、恋愛に関係する教材がゼロに近いと聞き、そういえば〜と思ったんだけど、何故だと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 小特集 効果抜群“読書感想文”フォーマット
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
引用して書くことを学ぶ機会に 自己の経験と照らし合わせること、本文を引用すること、借り物でない自分のことばを用いること等、読書感想文を書く際に大事にすべき点が示された。付箋の活用もあった。中でも重視し…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 書評
  • 『どの子も書ける! 全教科で役立つ「記述力」UPの授業21』藤井治監修 輿水かおり・清水健・安田恭子・山田敦子編著
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「記述力」が必要なのか 本著のねらい≠ヘ、各教科の特性を生かした「言語活動の充実」を視野に、「記述力」UPの授業論の提案である。それは、全教科で学び手が思考・判断・想像・創造したことは様々に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ