検索結果
キーワード:
アップとルーズ
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月取り上げた教材
書誌
実践国語研究 2011年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
ぼくの世界 きみの世界 10 はなさかじい 14 モチモチの木 14 たぬきの糸車 18 サンゴの海の生きものたち 23…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
  • 国語 発問
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
青木 伸生
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
スキル1 構造と内容の把握のために発問で「数える」 物語も,説明文も,発問によって,「数える」活動をさせると,文章の全体像が見えてきます。数えた結果にズレが生まれたら,子どもは主体的に文章を読み返すこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【報告文を書く】中心となる語や文を見つけて要約し,調べたことを書こう
  • 学年 小学校4年/教材 伝統工芸のよさを伝えよう(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
彦島 康美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント 本学習活動は,前時までに「世界にほこる和紙」という説明文において文章の書きぶりを学んだ後,自分が読み手に伝統工芸のよさを発信する。その際,作文用紙に書くのではなく,リーフレ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • 手間いらずで効果絶大!
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業中に教科書を加工して提示する スマートボードの最大の利点は何か。  子どもと全く同じことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度・理解度の点検で授業を変える
  • 提言・到達度・理解度の点検で注意したいこと
  • 評価基準の量的・質的・系統性の観点を
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達度・理解度を点検するための四つの枠組み 1 教師の側から≠フ「到達度・理解度」点検 「到達度・理解度」を点検するということは、授業の立案の段階から実践と検証、改善へ至る各段階に一貫して必要な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
  • 説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 発問づくりの発想・考え方を押さえる 吉本均(1979)の「発問の役割は,教師が教えたいことを,子どもが学びたいことに転化することである。」という言葉を念頭に発問づくりをしている。大切なポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/6/6まで無料提供)
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む国語授業づくり (第3回)
  • オリジナルノートづくりが学び手を育てる
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ノートの役割 ノートの役割は,単なる学習の記録というものではありません。ノートは,学び手である子供の思考の場であり,ノートそのものが,子供の学びのフィールドです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 4年/世界にほこる和紙(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
高橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「言葉による見方・考え方」を働かせ,それが鍛えられる説明文の授業をつくるための最大のポイントは,「筆者の工夫(説明文の「書かれ方」の特徴…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第72回)
  • 興味・関心のある本を読む
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読書というと、物語文や小説などを思い浮かべるかもしれない。しかし、まずは、自分の興味のある本を手にとって読むことが大事である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 青木伸生の国語教室創造記
  • 子どものノートをつくる(2)
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文のノートづくり 説明の仕方に応じて、自分のノートをまとめていく力を子どもにつけたい。 例えば、事例を対比的に取り上げ、論を展開しているような説明の仕方をしている文章(『アップとルーズで伝える…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
  • 事例@ 通常の学級と連携した説明文の指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
楠 雅代
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 本校は,通常の学級12クラス,固定式の知的障害特別支援学級2クラス,言語障害通級指導教室2クラス,全校児童359名である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 漢字に表すことのよさに気付く学習
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
片岡 亜樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 五年生が四年までに習う漢字の数は六四〇字。しかし、児童が生活の中で使う漢字は限られており、子どもが習った漢字を使う指導の必要性を感じている。昨年は、一年生の担任であったが、初めて漢字の学…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 「分析批評」で子どもの「思考力」を育てよう!
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
浜上 薫
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
本テーマに対する答えを、私は次のように考えている。  自分の読みの「力」が、確実に伸びていることを実感できる授業づくり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―授業開発をどうするか
  • 「読解」授業の日常的実施こそ
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校で「読書力」を育てるために 「読書力」とは、読書の意欲でも、読書の量でもない。 読書量と、国語力は対応していないというデータを見た。この資料では、月に一五冊以上読む子より、四〜五冊読む子の方が…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力を高める!「教材研究・分析」のTips (第5回)
  • 説明文教材の授業づくりで大切にしていることA
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 前回の記事では,説明文教材の授業づくりのゴールを「論理的な文章の書き手になること」とし,それまでの授業づくりで大切にしていることを3つお伝えしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第8回)
  • 小学4年/説明のしかたを工夫して分かりやすく伝える文章を書こう
  • 【書くこと】11月教材「クラブ活動リーフレットを作ろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
岩佐 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,「クラブ活動」を説明する文章を,「東京オリンピック・パラリンピック」の競技を説明する文章と変えて取り組む。リーフレットを作ることで,内容のまとまりを意識して書くことが…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第8回)
  • 「ごんぎつね」の兵十の心の変容を可視化する
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「ごんぎつね」は4年生の子どもにとってかなり長編の教材である。またその中には優れた叙述が数多く散りばめられている。教師がその一つ一つにこだわりだすと、「詳細な読解に偏った授業」の典型例として…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 美文字指導のポイント (第7回)
  • 1年生/一年生の硬筆指導
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生の1学期の国語・書写指導は、「ひらがな」が中心である。字を書く前に、次のことは、繰り返し指導されていなければならない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 爆笑珍答 四字熟語面白クイズ (第12回)
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
国語
本文抜粋
適度に拡大コピーしたプリントを子どもたちに配布する。まず正しい四字熟語とその意味を書かせる。辞書で調べさせるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 爆笑珍答 四字熟語面白クイズ (第6回)
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
新村 勲
ジャンル
国語
本文抜粋
「爆笑珍答 四字熟語面白クイズ」活用法 適度に拡大コピーしたプリントを子どもたちに配布する。まず正しい四字熟語とその意味を書かせる。辞書で調べさせるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ