実践 構成的グループエンカウンター6
学級の人間関係を築くミニエクササイズ&活用講座

実践 構成的グループエンカウンター6学級の人間関係を築くミニエクササイズ&活用講座

投票受付中

人間関係を築き、広め、そして深めるエクササイズを多数紹介。

集団で生活する学校において、児童生徒相互の人間関係の深まりは必要不可欠である。ところが、この人間関係が結べない子どもたちが増えてきているといわれている。本号ではエンカウンターのよさを生かした人間関係づくりの実践を満載して紹介する。


復刊時予価: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
4-18-861716-0
ジャンル:
特別活動
刊行:
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

特集 学級の人間関係を築くミニエクササイズ&活用講座
【巻頭】人間関係づくりとエンカウンターの役割 /吉澤 克彦
学級の人間関係を築くエクササイズづくりの提案
自己理解を促すオススメのアイデア /八巻 寛治
他者理解を促すオススメのアイデア /山宮 まり子
信頼感が増すオススメのアイデア /平野 修
学級の人間関係を築くエクササイズのバリエーション
教育相談(小学校)で取り組むミニエクササイズのアラカルト /藤井 弘
教育相談(中学校)で取り組むミニエクササイズのアラカルト /野澤 一吉
養護教諭が取り組むミニエクササイズのアラカルト /酒井 緑
スクールカウンセラーが取り組むミニエクササイズのアラカルト /稲垣 応顕
学級の人間関係を築くミニエクササイズと展開
低学年
1年・心に太陽を・唇に歌を /長谷部 弘美
1年・あったかいハートを育てる! /市岡 幸惠
2年・いろいろな考えを受容する /今市 清美
2年・コミュニケーション能力を磨く /石川 明代
中学年
3年・みんなで協力 /小野 芳枝
3年・プレーバックで「友だちっていいな」の実感を /伊東 和範
4年・心の中に「気付き」を生み,自分そして友達理解へ /中小路 勝也
4年・学級の人間関係作りはルール作りから /表 八栄
高学年
5年・鍵はコミュニケーション能力 /二本柳 淳一
5年・男女仲よく,仲間づくりを /松永 裕子
6年・友達から見た自分 /阿部 洋治
6年・全身で伝え合おう /山田 弘史
中学校
1年・『そうきたか』活動 /津村 誠
1年・言葉のキャッチボールで交流を! /柴田 祥宏
2年・男女の会話から学ぶ人間関係づくり /阿武 勲
2年・社会的スキルが人間関係を築く /山ア 明彦
3年・「もう一歩」を乗り越え,飛躍のためのバネにしていく中で人間関係を育てる /桑野 淳二
3年・『旅の絵本』で対話づくり /長嶋 茂
第2特集 初心者・ベテラン知って得するエンカウンターの活用講座
コーナー1 朝の会・帰りの会のお役立ちエンカウンター・アラカルト
低・意図的に身体接触を! /小林 靖直
中・「つながり」を常に意識して /豊福 聡
高・「自分の枠」を崩すような活動を /鈴木 紀子
中学・毎日の触れ合いの場を大切に /橋 俊裕
コーナー2 「総合的な学習の時間」のお役立ちエンカウンター・アラカルト
低・友だちをつくろう! /和澄 洋子
中・人間関係の拡大と深化及び自尊感情の高揚を目指して /坂江 栄市
高・課題作りと発表に活かす /佐藤 克彦
中学・コミュニケーション能力を高める工夫 /村山 敬介
コーナー3 保護者とのエンカウンターお役立ちエンカウンター・アラカルト
低・子ども,保護者,担任で共有 /橋 伸二
中・保護者同士がふれあいをもてる懇談会 /平林 かおる
高・保護者同士の親密度を増すエクササイズ /塙 佐敏
中学・保護者からパワーをもらう /成田 隆道
コーナー4 子どもが主役のエンカウンター・アラカルト
低・友達っていいな,みんなと一緒って楽しいな /松本 京子
中・転校生もすぐにとけ込める /鈴木 左千代
高・自己肯定感を高め他者理解を深める /中島 咲子
中学・毎日発行する学級通信の中での紙上討論 /生稲 勇

特集のねらい

 今回の特集は,「人間関係を築く」である。

 児童生徒がより広く,より親密な人間関係を築いていってほしいということは,日々児童生徒と接する学校関係者だれもが願ってやまないところである。しかし,昨今は,子どもの自主的な活動や自治活動を従来の経験的な方法で支援しているだけでは,子どもたちの人間関係が深まっていかないというのもまた事実である。教室の中,教科の時間,総合的な学習の時間,児童会生徒会活動,クラブ・部活動などのさまざまな場面において,より丁寧で確かな支援をしていかないと,子どもたちは人間関係を築いていかない。表面的な関係のみで,とてももろく,崩れやすい人間関係の中だけで生活しているのである。

 人間関係が築けない,心の交流が乏しいと,困難な壁にぶつかったとき,挫折したときにそれを乗り越えることができない。

 友達とけんかをした,教師に注意を受けた,係活動ができなかった,成績が下がった,といった場面でも人間関係が築かれている生徒は,援助してもらったり,相談にのってもらったりしながら,そのことを乗り越えていく。また,万引きをした,たばこを吸うなどの不良行為をした,家出をした,対教師暴力をふるってしまったなどの重大な状況においても信頼できる人間関係をもっている児童生徒は,そのことを克服し,乗り越えることができることが多い。逆に,友達からの声かけが少ない児童生徒は,一人の力で乗り越えられないような状況を打破することができないのである。少年院から出所したとき,友達がたくさん声をかけてくれる子の再犯率は,孤立している子の再犯率に比べてとても低いという話を聞いたこともある。

 エンカウンターは,この人間関係を築くことに関して,他の理論や技法に抜きんでて多くの実践と成果を上げている。

 出会いの場面では,リレーションをつけるための多くのエクササイズがある。人間関係を広げたり,深めたりする場面でも,自己理解や他者理解を促しながら関係を深めることができるエクササイズがある。さらに,葛藤場面や意見の違いを乗り越えて関係をさらに深めていくエクササイズもある。感動を共有してお互いを信頼し,感謝しあうエクササイズもある。

 今回の特集では,人間関係を築き,広め,そして深める多くのエクササイズを紹介した。ぜひ,多くの教師が共有できる「人間関係づくり」の実践集としてご活用いただきたい。


   編者 /八巻 寛治 /吉澤 克彦

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ