授業力&学級経営力 2016年3月号
黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント

U072

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2016年3月号黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント

紙版価格: 906円(税込)

送料無料

電子版価格: 815円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2016年2月8日
対象:
小・中
仕様:
A5判 134頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
巻頭論文
学級のエンディングは最後の総仕上げ
多賀 一郎
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
藤木先生の国語授業/小学校低学年
挨拶の本当の意味を伝えたい―日本の言葉・日本人の心―
藤木 美智代
大野先生の国語授業/小学校中学年
二つの視点で、未来の自分への手紙を書く
大野 睦仁
岡田先生の国語授業/小学校高学年
最後の授業は「竹のように」節目をとらえさせるものを
岡田 広示
桔梗先生の算数授業/小学校低学年
二年生の最後をかざるオムニバス授業
桔梗 友行
木下先生の算数授業/小学校中学年
根拠をもたせて選ばせる「棒グラフ」の授業(三年生)
木下 幸夫
古川先生の算数授業/小学校高学年
卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
古川 光弘
山下先生の国語授業/中学校
十年後の結婚式友人代表として
山下 幸
南畑先生の社会授業/中学校
「未来予想」で社会科のまとめ
南畑 好伸
出崎先生の数学授業/中学校
最後の授業で、褒め言葉を贈る
出ア 友英
前川先生の理科授業/中学校
判断するって難しい!だから……
前川 哲也
川村先生の英語授業/中学校
ラストスピーチコンテスト“My Best Memories!”
川村 光一
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
「追懐から展望へ」黄金のフィナーレを演出する!
西村 健吾
思い出を楽しく振り返る活動
飯村 友和
やっぱタイムカプセルでしょ!
中村 健一
一生に一度の学年ファイナルイベント
中條 佳記
担任の思いを伝え、来年につなぐストーリービデオ
長瀬 拓也
時短で楽しむ! 【作文系・ゲーム系・映像系】学級ミニイベント
米田 真琴
5分間で子どもの心をがっちりつかむ! 最終日の贈る言葉
小学校低学年
贈るのは感謝と愛情と勇気
南 惠介
小学校中学年
未来に向けた言葉を伝えたい
戸来 友美
小学校高学年
感謝の心をもち続けよ!
土作 彰
中学校
教師の業
堀 裕嗣
贈る言葉は笑いあり、そして涙あり
堀川 真理
最後で最高の「学級通信」実物写真大公開
小学校
最後の読み聞かせで、物語の終わりを実感する
宇野 弘恵
最後で最高の「教室掲示」実物写真大公開
小学校
黒板アートで彩る
藤原 友和
最後で最高の「学級通信」実物写真大公開
中学校
担任の想いだけで終わらないで!学級通心
合田 淳郎
最後で最高の「教室掲示」実物写真大公開
中学校
想像力を喚起する「何もない教室」
齋藤 隆彦
初めての「卒業学年の担任」 失敗しないカウントダウンのポイント
小学校六年の担任
初めての六年担任 ハードルを上げすぎないように
多賀 一郎
推進力とサポートのバランスを
山田 洋一
中学校三年の担任
生徒の気持ちに寄り添いながら、ゴールに向かって伴走しよう
渡辺 光輝
小特集 色紙・文集・日記コメント イロイロ使える! 記憶に残るショートメッセージ
最後のおはようメッセージに込める思い
近藤 佳織
手書き・教師の似顔絵・その子のいいところ
西野 宏明
名前のアクロスティックと字源で残るフレーズを
大谷 雅昭
ほれこんだ言葉で
前田 正秀
褒めて終わることの大切さ
細谷 晋一
子どもにとっての等身大の話
小村 聡
言葉にこだわって
明山 寛之
気取らず、でも思いを伝えよう
須田 尚
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり (第12回)
小学1年/1年間の学級経営を振り返ろう!
佐々木 陽子
小学2年/もうすぐ三年生『低学年卒業』
齋藤 厚代
小学3年/「成長」や「感謝」を共有しよう
宗實 直樹
小学4年/最後の最後まで考えさせる
中雄 紀之
小学5年/一年を振り返り、最高学年の準備を!
佐々木 潤
小学6年/ドラマティックな感動のゴールを!
松尾 能志
中学/別れの演出と新たな課題への挑戦
垣内 秀明
中学/学級文集で心に残る思い出を!
乾 正学
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア (第12回)
○年生になるための目標をたてる
戸塚 健太郎
若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第12回)
「知識の構造図」を生かした指導計画
佐藤 正寿
〜北俊夫先生「自然災害を防ぐ」(5年生)より〜
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第12回)
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学1年/1年1くみおもい出文しゅうをつくろう 【教材名】「おもい出してかこう」(教育出版1年下)
筧 理沙子
小学2年/一ばんつたえたい気もちがつたわるように書こう 【教材名】「楽しかったよ、二年生」(光村図書2年下)
村田 久美子
小学3年/この言葉が心に残ります ぜひ読んでください 物語をしょうかいしよう 【教材名】「モチモチの木」(光村図書3年下)
瀧川 文子
小学4年/なりきり音読発表会をしよう 【教材名】「木竜うるし」(教育出版4年下)
山田 眞由美
小学5年/表現を工夫して世界で一つの物語を書こう 【教材名】「一まいの写真から」(光村図書5年)
高橋 亮子
小学6年/今、一番伝えたいことを伝える、心に響くスピーチ大会を開こう 【教材名】「今、私は、ぼくは」(光村図書6年)
鈴木 綾花
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学1年/たし算の表のきまりを見つける 【単元名】「たし算(2)」
加藤 美晴
小学2年/元の大きさが違うと、1/4の大きさも違うことを理解する 【単元名】「分数」
西村 泰子
小学3年/2けたのかけ算の仕方を考える見通しをもつ 【単元名】「2けたをかけるかけ算の筆算」
後藤 弘美
小学4年/2つの量の一方を置き換え、解決する力をつける 【単元名】「同じものに目をつけて」
山森 久代
小学5年/円周や円周率を理解する 【単元名】「円と正多角形」
平居 智基
小学6年/面積図を活用して解く 【単元名】「変わり方を調べて(2)」
松田 綾子
特別活動deボディパーカッション 「コミュ力」アップでクラスの人間関係づくり (第12回)
【学校行事】「ボディパde合唱クッキング」
山田 俊之
授業も校務も楽しく楽チン!ICTラクラク活用術 (第12回)
〜校務編3 スマホやタブレットを校務で活用
國眼 厚志
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア (第12回)
最強の切り札
首藤 政秀
荒れたクラス―立て直しのポイント (第12回)
長期的対応と短期的対応
山中 伸之
REPORT 博報賞受賞者訪問
大館市から夢のある新たな教育を
嶋野 道弘
編集後記
木村 悠
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア (第12回)
環境としての「算数のへや」発!!の「算数さがし」
亀岡 正睦

編集後記

「ロケットスタート」は「勢いのよいスタート」の意。昨年春、一年を決める四月の授業、学級経営を成功させるべく『学級づくりロケットスタート』という本を刊行しました。それから早十二か月。それでは「ロケットスタート」に対応するような華やかなゴールを表わす語は何かと考えてみたのですが……「ベストランディング」「ウィニングゴール」「ベストフィニッシュ」「ハッピーエンド」「グランドフィナーレ」……どれもイマイチでしょうか。三月。いろいろなことがあった一年も、最後は笑顔で終わりたい、そのための授業や学級経営の珠玉のアイデアを総力特集したい、それを一言でどう表現するか、特集名検討の内幕でした。

 「大団円」という言葉は、「物語の最後がすべてめでたく収まる」という意味です。オペラの喜劇では、よくよく聞いてみるとかなり支離滅裂な話も多いのですが、それでも最後になると、なぜか敵も味方も仲良くなるという大団円型のシナリオが定石のようです。「団」も「円」も「まるい」という意味があるとのこと。いろいろあったけど、最後すべてがまるく収まってみんなが満足、が幕引きにふさわしいでしょうか。

 そろそろどのクラスの先生も、学年末最後の授業、学年末最後の学級会、学年末最終日の別れの挨拶等々、どうやって子どもたちをまとめ、記憶に残るクラスとして今年一年を締めくくろうか、あれこれ構想を練っている時期かと思います。いろいろあった一年も、最後は大団円で収め、次年度ロケットスタートできるように送り出すべく、とっておきの学年末アイデアをご紹介頂きました。


/木村 悠

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ