道徳教育 2012年5月号
友達関係力が倍増する道徳授業

G647

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2012年5月号友達関係力が倍増する道徳授業

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2012年4月9日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 友達関係力が倍増する道徳授業
論説/新ネット時代にどう生きた友達関係を築くか
生徒の「純情」を育む道徳教育を行いたい
笠井 善亮
友達との「絆」を深める場面別アプローチ
“朝の会”で絆を深めるアプローチ
高野 義友
“席替え(座席の配置)”で絆を深めるアプローチ
森竹 高裕
“休み時間のクラス遊び”で絆を深めるアプローチ
稲垣 孝章
“学級イベント”で絆を深めるアプローチ
竹井 秀文
“学校行事”で絆を深めるアプローチ
川名 教子
“部活動”で絆を深めるアプローチ
古川 裕士
“道徳授業(小学校)”で絆を深めるアプローチ
洞派 千里
“道徳授業(中学校)”で絆を深めるアプローチ
井上 礼子
クラスの事件簿! バッチリ解決エピソード
〔小学校低学年〕人間関係を構築する第一歩は、教師の認め合いから
毛内 嘉威
〔小学校中学年〕マクロとミクロの視点から考える
植田 清宏
〔小学校高学年〕「クラスのみんなが大切な一人」を確かめる「陰湿ないたずら」への対応
野村 宏行
〔中学校〕ユーモアと自律で温かい学級をつくる
桃ア 剛寿
実践/学年別「泣いた赤鬼」の授業モデル
〔小学校低学年〕手紙の仕掛けで児童の感性にうったえる
池田 なほみ
〔小学校中学年〕共感的理解から「自分なら」を育てる
坂本 哲彦
〔小学校高学年〕発問を絞り、じっくり話し合わせる
橋本 ひろみ
〔中学校〕クリエイティブライティングを用いて
松川 義信
実践/本当の「友達」を考え抜いた道徳授業
〔小学校低学年〕絵本『やさしいあくま』を感動的に活用した実践
海馬沢 一人
〔小学校中学年〕心の葛藤を通して学ぶ本当の友達
原田 朋哉
〔小学校高学年〕子どもの考えを深める授業展開の工夫
小野 勇一
〔中学校〕西野カナ・キロロの「ベストフレンド」で考える
柴田 克
スマイル★道徳授業づくり 子ども理解の視点A〜Z
押さえておきたい子ども理解の重要性
子ども理解なくして道徳授業の成功なし
染谷 由之
見逃すな! 学級の子どもを見取るポイント
休み時間の様子から見取る
清水 保徳
授業中の目線・言葉遣いから見取る
和井内 良樹
学級日誌やワークシートから見取る
大久保 隆一
他教科や養護教諭の話から見取る
佐々 一哉
保護者面談や連絡帳から見取る
前川 直也
道徳授業レシピ
【1の視点・中学校編】資料の選定と授業の組み立て
關 元一
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間の「ホンネとタテマエ」って何?
永田 孝哉
レベルアップ! 道徳用語解説
道徳的実践力
福田 富美雄
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 (第2回)
《今月の「名言・格言」》与えることは最高の喜びなのだ。他人に喜びを運ぶ人は、それによって自分自身の喜びと満足を得る。
佐藤 正寿
〜出典など(ウォルト・ディズニー)〜
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 (第2回)
トリックスター
松尾 直博
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第2回)
『基本的な指導過程』を改めて問う
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第314回)
学年のはじまりとおわりに
龍神 美和
わたしの道徳授業・中学校 (第314回)
比較を使って自分の生き方を探そう
松元 直史
道徳授業の「よさ」を解明する (第103回)
校内研修への注文C
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第122回)
子どもの参加による真正な学びの場
園田 雅春
“モラルスキルトレーニング”で新しい道徳授業をつくる (第2回)
モラルスキルトレーニングの授業プロセス
林 泰成
編集後記
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく (第2回)
池田 正二郎

編集後記

 「親友」と呼べる友達との出会いはいつでしょうか。幼なじみ・部活仲間など、人それぞれだと思いますが、大人になってからよりも、子どもの頃を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 学校は同世代の仲間と過ごせる特別な場所だと感じます。いま、毎日ともに遊んでいる友達の中には、大人になれば二度と再会しない同級生もいるかもしれません。ですが、一生大切にする友達もいるでしょう。子どもたちが同い年の仲間とともに過ごす貴重な時間をみつめたいです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ